ページの本文です

目標は達成できてますか? 二学期リスタートで学級目標を再確認!

特集
夏休みあけの学級経営リスタート特集

夏休みが明け、子供たちは気持ちを新たに、やる気いっぱいで登校してくることでしょう。子供一人ひとりの前向きな気持ちが、学級全体をよりよくしていくチャンスを生み出します。この時期に、子供たちと学級目標の見直しをしていきましょう。

執筆/神奈川県公立小学校教諭・山本恭兵

学級目標の再確認をする

まずは学級目標をもう一度学級みんなで確認します。言葉だけでなく、どんな思いが込められていたのか、みんなで学級目標をつくったときのことを思い出すのもよいでしょう。このときに、実際の学級目標の掲示物や一学期に取り組んだ記録を見ると効果的です。一学期の取組も踏まえつつ、「みんなでこんなクラスになりたいって決めたんだな」と、めざす集団の姿を再確認しましょう。

今の目標達成度を確認する

自分たちのめざす姿を確認したら、今の自分たちはどのくらい目標を達成できているのかを話し合います。目標は数字では測りきれないものですから、「できたこと・できるようになってきたこと」「もう少しがんばりたいこと」のように項目に分けて具体的な姿を出し合うようにしましょう。

このとき、一学期末に行った学級のふり返りを生かすとよいでしょう。

子供たちはできないことに目を向けがちです。しかし、まだこの時期は一年の半分の時間も経っていないため、まずはできたことを認め、自信をもって他のことにも挑戦していくことができるように、教師が励ますとよいでしょう。

二学期に学級としてがんばることを決める

この記事には続きがあります。小学館IDでログインすると最後までご覧いただけます(残り: 513 文字)

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
夏休みあけの学級経営リスタート特集

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。