ページの本文です

教室やバス移動中に手軽にできる!2つのじゃんけん遊びで学級づくり

特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ

じゃんけんは何も用意せずにでき、誰にでも公平に勝つチャンスがあるスリリングな遊びです。 本記事では、『じゃんけん遊びアラカルト』(教育技術mook. Compact 64)より、グループで楽しめるじゃんけんゲーム「ホームラン」と、2人で向かい合って遊ぶ「握手じゃんけん」の2選をご紹介します。

ホームラン

「ホームラン」は、グループのまとまりをいっそう高めるゲームです。チームのメンバー全員が「イエ〜イ」と迎えてもらえて、野球でホームランを打ったときと同じ気分を味わうことができます。 次々とくり返し、全員が早く終えることを競うチーム対抗戦です。

グループのじゃんけんゲーム・ホームランで遊ぶこどもたち
  1. じゃんけんマンを一人決める。じゃんけんマンは、ライバルのチームの前に立つ。
  2. チームから一人ずつ出て、ライバルチームのじゃんけんマンとじゃんけんをする。勝つまでやる
  3. じゃんけんに勝ったら、チームの人に、野球でホームランを打ったときのように迎えてもらう
  4. ホームランタッチがバトンのかわりになる。

▶手を合わせて喜び合うことで、グループの仲間意識を高めます。
▶体育館などの広い場所でやれば、距離がとれるので、ホームランを打ったときのような雰囲気がより出ます。
▶体育の時間なら折り返しリレーにもなります。
▶教室の中なら、机の列ごとでもできます。

握手じゃんけん

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。