小5算数「小数のわり算」指導アイデア
執筆/新潟県公立小学校教諭・久道知弘
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、新潟県公立小学校校長・間嶋哲
目次
本時のねらいと評価規準(本時の位置 2/11時)
ねらい
わる数が小数の除法について、数直線を用いて数を構成する単位に着目したり、除数及び被除数に同じ数をかけても商は変わらないことを利用したりして、計算の仕方を理解することができる。
評価規準
数直線を用いて、被除数を整数にするための方法を説明している。
問題
1.8Lで360円のジュースがあります。1Lあたり何円かな。
2Lの時の立式から、類推的な考えを導く。
式はどうなるかな。
もし2Lなら360÷2だから、360÷1.8で求められるよ。
数直線を使って説明できますか。
下のような図になるので、1Lあたりを求めるために、360÷1.8という式になると思います。
本時の学習のねらい
わる数が小数のわり算は、どのようにして計算すればよいか。
見通し
小数のかけ算のときは、どのように考えていたかな。
かける数を整数にするために、かける数を10倍したら、その後で10分の1にしました。
それなら、同じように小数のわり算も、わる数を整数に直したらできそうだよ。
整数に直すためには、どうしたらよいだろうか。
小数のかけ算と同じように計算したらできそうだ。
LをdLの単位に直せば、そのまま計算できそうだ。
わり算のきまりを使って、わられる数とわる数を10倍したらできそうだ。
自力解決の様子
A つまずいている子
・わる数を10倍して整数に直した後、答えを10でわっている。
・わられる数とわる数を10倍した後、答えを100でわっている。
B 素朴に解いている子
1dLあたりで考え、計算した後、答えを1Lあたりに戻すために10をかけている。
C ねらい通り解いている子
わる数・わられる数を、それぞれ10倍して整数÷整数に直して計算している。
学び合いの計画
イラスト/横井智美
『教育技術 小五小六』 2021年6/7月号より