小5外国語 Unit 2「When is your birthday?」指導アイデア①

文部科学省視学官の監修による、小5外国語科の授業案です。1人1台端末を活用した活動のアイデアも紹介します。今回はNEW HORIZON Elementary 5 Unit 2 「When is your birthday? バースデーカードをおくろう」の単元の第1時~第4時を扱います。
執筆/高知市立義務教育学校土佐山学舎教諭・川越美和
監修/文部科学省視学官・直山木綿子
監修/高知県教育委員会事務局指導主事・江渕由紀
目次
単元と活動
When is your birthday? バースデーカードをおくろう(NEW HORIZON Elementary 5 Unit 2)
単元の目標
自分のことをよく知ってもらったり相手のことをよく知ったりするために、相手の誕生日や好きなもの、欲しいものなどについて、具体的な情報を聞き取ったり、伝え合ったりできる。また、アルファベットの活字体の大文字や小文字を書くことができる。
*なお、本単元における「書くこと」については目標に向けて指導は行うが、本単元内で記録に残す評価は行わない。
単元の評価規準
●知識・技能
〈知識〉
月日の言い方や、I like/want ~. Do you like/want ~? What do you like/want? When is your birthday? などの誕生日や好きなもの、欲しいものに関わる表現とその答え方、およびその関連語句などについて理解している。
〈技能〉
誕生日や好きなもの、欲しいものなどについて、具体的な情報を聞き取る技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
相手のことをよく知るために、誕生日や好きなもの、欲しいものなどの具体的な情報を聞き取っている。
●主体的に学習に取り組む態度
相手のことをよく知るために、誕生日や好きなもの、欲しいものなどの具体的な情報を聞き取ろうとしている。
●知識・技能
〈知識〉
月日の言い方や、I like/want ~. Do you like/want ~? What do you like/want? When is your birthday? などの誕生日や好きなもの、欲しいものに関わる表現とその答え方、およびその関連語句などについて理解している。
〈技能〉
誕生日や好きなもの、欲しいものなどについて、I like/want ~. Do you like/want ~? What do you like/want? When is your birthday? などの表現を用いて、考えや気持ちなどを伝え合う技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
自分のことをよく知ってもらったり相手のことをよく知ったりするために、誕生日や好きなもの、欲しいものなどについて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合っている。
●主体的に学習に取り組む態度
自分のことをよく知ってもらったり相手のことをよく知ったりするために、誕生日や好きなもの、欲しいものなどについて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合おうとしている。
教材
- 『NEW HORIZON Elementary 5』(児童用テキスト・デジタル教材)
- ワークシート・振り返りカード
授業のポイント
外国語科のスタートから2つ目の単元です。ゴールデンウィークが終わり、学級の仲間との関係が深まっていくこの時期に、互いのことをもっとよく知り合うために、誕生日や好きなもの・欲しいものなどについて伝え合うことは、よりよい仲間作りにつながります。また、前単元で行ったアルファベット大文字の学び直しにつなげて、小文字の学び直しも行い、正しく書くことができるようにしていきましょう。