6年間最後の学習参観と懇談会

年度末を控えたこの時期には、学習参観や懇談会が行われます。6年生にとっては小学校最後の学習参観になります。新型コロナ禍の中でなかなか開催することが難しかった学校もあると思います。その対策をとりながら子供たちの成長の足跡を保護者に伝えられるようにしたいものです。

執筆/福岡県公立小学校教諭・二田水祐倫

年間最後の学習参観と懇談会
イラストAC

学習参観

学習参観の事前の確認

学校からお知らせを配付し、学習参観や懇談会への参加の有無を事前に保護者に確認をしておきます。そうすることで、会場の準備や内容について考えやすくなります。

学習参観・年末懇談会のお知らせ

学習参観の内容

開催にあたっては、密になることを避け、教室に参観に来てもらうのは避けたいものです。できれば、体育館や広めの特別教室などで実施しましょう。

感謝の式

感謝の式

保護者の方に6年間の感謝の気持ちを自分の言葉や歌などで伝えます。

  1. 感謝の歌
    子供たちが話し合って、感謝の気持ちが伝わる歌を選曲します。
  2. 感謝の言葉
    学級全員で保護者全体に感謝の言葉を呼びかけます。
  3. 感謝のプレゼント
    家庭科で作成したプレゼントを直接自分の親に手渡します。

卒業式の練習風景のビデオ視聴

事前に卒業式の練習風景を撮っておきます。1回の練習風景だけではなく、最初や中ごろの練習風景も撮影しておき、成長がわかるようにしておきます。

ただ、保護者の方にビデオを見てもらうのではなく、子供たちにどんなことを目標にして卒業式を迎えるのかについて決意を表明させます。そうすることで、子供たちは明確な目標を持って卒業式に臨むことができるようになります。

卒業式の練習風景のビデオ視聴
保護者たちに向かってマイクで話す子

総合的な学習の時間のワークショップ

6年生で学習した職業のことや自分の将来のことをそれぞれのグループに分かれて、ワークショップ形式で発表します。

1つのブースに人が集中しないように、事前に保護者の方に回ってもらう順番を伝えておきます。

ワークショップ

学習参観や懇談会は、実際に学校に来てもらうことが望ましいですが、新型コロナウイルス感染症予防のために、オンラインによる参観を希望される方がいるかもしれません。そこで、保護者の方に自宅で参観をしてもらう場合には、事前にオンラインによる参観の方法やパスワードを知らせておきましょう。

懇談会

保護者たち

懇談会は、場所を変えずに、そのまま学習参観を行った場所で実施します。その際も、できるだけ密にならないように、保護者の席は間隔を空けるようにします。

懇談会に向けての事前準備

  • ビデオを撮る
    …子供たちの様子を事前にビデオで撮っておき、懇談会のときに見てもらいます。
  • アンケートをとる
  • プロジェクター、パソコン、スクリーンの用意
    …各学級が使用するために、事前に台数を確保しておきます。
  • 各会場に手指消毒用アルコールの用意
    …長時間になると、感染リスクも高まります。換気や消毒を十分行っていきましょう。
  • ストーブ等防寒用器具の用意

懇談会の内容

懇談会では、次のことなどを保護者に伝えましょう。

子供たちの1年間の頑張り

特に新型コロナ禍の中で、どのように子供たちが頑張ってきたかを伝えましょう。

日ごろの子供たちを撮影したビデオ視聴

コロナ禍の今は、学習参観を実施できていない学校が多いかと思います。委員会活動の様子や1年生をお世話している場面、給食時間など日常の姿もビデオで撮っておくといいと思います。

保護者からその録画を貸してほしいと言われることもあります。しかし、それは個人情報にあたるため、貸し出すことができないことを学年等で確認しておきましょう。  

日ごろの子供たちを撮影したビデオを見ている保護者

アンケート結果

事前に子供たちに、今年1年間または6年間で頑張ったことの中からベスト3を決めるアンケートをとっておきます。懇談会に参加された保護者にそれをあててもらうようにすると、保護者も楽しみながら、自分の子供の頑張りを知ることになります。

6年間を振り返ろう!アンケート

イラスト/北澤良枝

『教育技術 小五小六』2021年3月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました