小5小6 次学年へ向けた巣立ちの活動

関連タグ

いよいよ進級、卒業です。5年生は最上級生に、6年生は中学生に向けて、大切なまとめの月です。今までの自分たちを振り返らせ、自信や希望を持たせて次のステップへ送り出したいものです。学級や学校での取組を紹介します。この時期に成就感を味わわせ、新年度に向けての希望をどの子にも持たせるようにしたいものです。

執筆/福岡県公立小学校教諭・後藤和歌子

巣立ちの活動

児童会活動

学校で

6年生には成就感を、5年生には次年度に向けたやる気と希望をもたせましょう。

6年生から下級生への引き継ぎ

児童会代表の6年生から在校生代表の5年生へメッセージとともに縦割り班の旗を渡して引き継ぎ式を行います。

例年は、体育館で全校児童が集まった中で行いますが、新型コロナウイルス感染症対策を考えると、多目的室等で行い、その様子を各学級のテレビや子供のパソコン等に配信することも考えられます。

引継ぎ式

縦割り活動(ブロック活動)

1年生から5年生までの子供たちは、今までの感謝の気持ちをしっかり6年生に伝えたいものです。ありがとうのひと言で、子供たちの気持ちは、ぐっと高まります。そのためにも、1年間を振り返る機会があるといいでしょう。時間をとるのが難しければ、校内掲示等を活用することを勧めます。活動の足跡を残しておけば学校文化として地域の方々や保護者にもアピールできます。

縦割り活動(ブロック活動)

先生たちからのありがとうも忘れずに!

卒業制作

学年で

学校を巣立った後も、何かの折に母校を訪ねた際に、そこに何かを見つけて当時を思い出すことがあることでしょう。

学年の先生方と相談したり、子供たちの意見を聞いたりしながら、楽しく進めたいですね。例えば、次のような足跡を残してみたらどうでしょうか。

  • 壁画をつくる。
  • 学校内に子供の似顔絵を飾る。
  • 校歌の歌詞を木彫りで彫る。
木彫りをしている子

感謝の会

大人数で集まれない状況が続く中、会を開くということは慎重にならざるをえないところです。そこで、時間を短くして行ったり、対面しない形で感謝の気持ちを伝えたりすることが考えられます。

例えば、

  • 朝の会の時間や給食の時間等を利用する。
  • 校内の掲示板を使って行う など。
「いつもおいしい給食をありがとうございます 〇年〇組」

カウントダウンカレンダー

学級で

1人1日を担当して、卒業までの日めくりのカウントダウンカレンダーを作成します。そこには、次のような内容を入れます。

  • 日付
  • あと〇日
  • 書いた人の名前
  • 学級のみんなへのメッセージ
  • 一番の思い出 など
カウントダウンカレンダー

校内クリーン作戦

日々、学校内の教室を清掃しています。卒業を前に、自分たちが何気なく目にしていたり触れていたりする学校内の場所や物などをきれいにする校内クリーン作戦を行うことも考えられます。

それにより、「あのとき、ここで話合いをしたな」「これを見ながら頑張ったよね」などという会話が生まれるとうれしいですね。

校内クリーン作戦の様子

給食配膳台を美しく

給食配膳台をきれいにしてみましょう。毎日、台拭きを行っていても、案外と汚れているものです。

掃除の時間に、縦割り班の子供たちがそれぞれの教室に出向き、スポンジを使って磨きます。そうすると、見違えるほどきれいになります。

また、それを見ている下級生も喜ぶこと請け合いです。

感謝の気持ちを伝えよう!!

イラスト/北澤良枝

『教育技術 小五小六』2021年3月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました