小3算数「たし算とひき算の筆算」(大きい数の筆算を考えよう)指導アイデア《4位数と3位数などのたし算とひき算の筆算》

特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」
小三算数タイトル「たし算とひき算の筆算」

執筆/神奈川県横浜市立川島小学校教諭・能登谷亮
監修/文部科学省教科調査官・笠井健一
 島根県立大学教授・齊藤一弥

単元の展開

第1時 365+472などの筆算のしかた(十の位で繰り上がり)

第2時 763+459などの筆算のしかた(十、百の位で繰り上がり)

第3時 315-194などの筆算のしかた(百の位からの繰り下がり)

第4時 402-175などの筆算のしかた(十の位から繰り下げられない場合)

第5時 1000-265などの筆算のしかた(1000-3位数の計算)

第6時(本時)4897+389、4897-389などの筆算のしかた(4位数の計算)

第7時 答えが9000になる4位数+4位数の計算

第8時 学習のまとめ

本時のねらい

4位数と3位数などのたし算とひき算の筆算のしかたを、数の見方や既習の計算の考え方を基に考え、説明することができる。

評価規準

既習の筆算のしかたを基にすれば、数が大きくなっても同じように計算できると、考えたり説明したりしている。



4897+389の計算のしかたを考えよう。

897+389は、どのように考えましたか。

位をそろえて計算しました。

一の位は7+9で、十の位に繰り上がります。

十の位も、百の位も繰り上がります。

筆算で計算してみよう。

答えは1286になるね。

では、4897+389はできますか。

数がさらに大きくなったね。

千の位よりも大きな数のたし算は、やったことがありません。

でも、さっきの問題と数が似ているよ。

同じように、筆算で考えればできそうだ。



これまでの学習を生かして、大きい数の筆算のしかたを考えよう。

見通し

これまでと同じように、位をそろえて、筆算で計算してみよう。

4897はおよそ5000、389はおよそ400だから、答えは5400くらいになりそうだよ。

897+389は同じだね。あとは、4000が増えただけと考えればいいんじゃないかな。

自力解決の様子

A つまずいている子

位を正しくそろえずに計算している。

A つまずいている子  算数の計算1

B 素朴に解いている子

位をそろえて、一の位から順に計算している。

B 素朴に解いている子 算数の計算2

C ねらい通り解いている子

4897+389を、4000+897+389と考えて計算している。

C ねらい通り解いている子 算数の計算3

学び合いの計画

イラスト/横井智美

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました