「六年生を送る会」スペシャル出し物アイデア
子供たちのアイデアを取り入れながら、学年全体の子供たちの気持ちを盛り上げることのできる六年生を送る会にするポイントを紹介します。
執筆/東京都公立小学校主任教諭・佐藤理津子

目次
六年生に「感謝」の思いを届ける
委員会活動で、学校のために働いてくれた六年生、縦割り班活動で優しくしてくれた六年生、行事のときにかっこいい姿を見せてくれた六年生、困ったときに助けてくれた頼もしい六年生…。
六年生を送る会は、そんな六年生に「感謝の気持ち」を伝える会です。各学年に出し物を任される場合が多いのですが、その内容は子供たちのアイデアを取り入れながら決めていけるとよいでしょう。
感染症予防や安全対策を考慮しなくてはなりませんが、六年生に子供たちの思いが届くすてきな会にするために、学年全体の子供たちの気持ちを盛り上げていきましょう。
六年生にどんな思いを伝えるのか話し合う
大好きな六年生に、どんな思いを伝えたいのかを話し合い、自分たちの思いをしっかり確認して取り組めるようにしましょう。

