小1体育「マットを使った運動遊び」指導アイデア

執筆/千葉県公立小学校教諭・林将之
編集委員/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹、千葉県公立小学校校長・小野史博

授業づくりのポイント

「マットを使った運動遊び」は、マットに背中や腹などをつけていろいろな方向に転がったり、手や背中で支えて逆立ちをしたり、体を反らせたりすることが楽しい運動遊びです。運動経験の少ない一年生では、安全面に配慮しながら、どんな動きができるか、全員で確認していきます。易しい動きで数多く遊びながら、手の着き方や支持感覚、体を丸める感覚を身に付けられるようにしていきます。

単元前半は、いろいろな動きをやってみる楽しさ、単元後半は、工夫された場で動きを繰り返したり組み合わせたりする楽しさを味わえるようにしていきます。子供たちの実態に合わせて、さまざまな動きを提示していくことで、「やってみたい」という気持ちを持続させていくことも大切です。

単元計画(例)

単元計画(例)

楽しむ① みんなで一緒に、いろいろ動きをやって楽しもう

単元前半では、まずは「マットの上で転がったり支えたりする動き」の楽しさを感じられるようにします。はじめは、平らなマットの場を用意し、順番やきまりを守って運動することを重視します。いろいろな動きを教師が例示し、安全に動きのレパートリーを増やしていきます。

授業の終わりには、やってみた動きのなかから、動きを選んで活動する時間を設定します。場を工夫することも認め、意欲が持続するようにします。

・1枚のマットを2~3人で使います。
・1時間のなかで、動物歩き、コロコロ、逆さの動きから、1~2つ選んで遊びます。

最初は先生の真似をすることから始めよう!

動物歩きタイム

犬歩き

犬歩き

熊歩き

熊歩き

アザラシ歩き

アザラシ歩き

クモ歩き

クモ歩き

シャクトリムシ

シャクトリムシ

ウサギ跳び

ウサギ跳び

ダンゴムシ

ダンゴムシ

コロコロタイム

丸太転がり

丸太転がり

だるま転がり

だるま転がり

前転がり

前転がり

後ろ転がり

後ろ転がり

逆さタイム

壁登り逆立ち

壁登り逆立ち

アンテナ

アンテナ

ブリッジ

ブリッジ

カエルの逆立ち

カエルの逆立ち

カエルの足打ち

カエルの足打ち

川跳び

川跳び

楽しむ② 動きを工夫してマットランドを楽しもう

単元後半では、<楽しむ①>でやってみた動きを使い、「動物歩きを組み合わせたい」「連続で転がりたい」などの思いをもてるような場を用意し、自由に動きを選べるようにします。子供たちの意欲がさらに高まり、動きが多様化するため、前半以上に安全面の配慮が重要です。

場や用具、遊び方のバリエーションを教師がたくさん準備して、子供の実態に合わせて紹介することで、意欲が持続するようにしていきます。

・一人ひとりが場を自由に選んで遊びます。同じ場所でずっと遊んでいる子供には、違う場でも遊んでみるように声をかけます。
・遊びに夢中になっていても、手の着き方など、安全面には気を配ります。

マットランドは「楽しむ①」で経験した動きのなかから、やりたいものを選んで楽しもう!

さかさまゾーン

イラスト/たなかあさこ、横井智美

『教育技術 小一小二』2021年3月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました