オシエルズのお笑い初任研01「先輩に話しかけるとき」【コント&解説】

現役教員同士のお笑い芸人コンビ・オシエルズのコントと、みんなの先輩・公立小学校教諭の佐々木陽子先生の解説で、新人教師がついやってしまいがちな現場のNG事例について楽しく学べる「お笑い初任者研修」の時間です! 公的な研修ではなかなか教わらないような、痒いところに手が届く、超実践的な内容でお届けしていきます。
今回は、職員室の雰囲気をよくするための、教師間コミュニケーションのちょっとした(でもとても大事な)ポイントについて学んでいきましょう。
目次
先輩に話しかけるときは…
新人 矢島先生、来週の授業のことで相談があるんですけど。
先輩 ごめんごめん、今ちょっと急ぎの仕事があって…
新人 じゃあ、僕も急ぎで言わせていただきます。
先輩 はぁ!?
新人 ライシュウノジュギョウニツイテソウダンガアルンデスケドモ…(物凄い早口で)
先輩 何々? そんな奴いる!? ねぇ!?
新人 「急ぎ」って言ってたので。
先輩 だったら普通、用件は後回しにするのよ!
新人 えっ?
先輩 俺も早く終わらせたい仕事があるんだからさ。
新人 じゃあ、終わるまで、ここで待ってます。
先輩 プレッシャーだわ! …野村先生さぁ、社会人なんだから、一般常識とか持っておいた方がいいよ。
新人 一般常識ですか。
先輩 先輩や上司に相談をするときっていうのは、いきなり用件を話すんじゃなくて、

とか、そんなふうに、声掛けしてからじゃないと。
新人 確かに。
先輩 もし、手が空いてなさそうだったら、別のタイミングを見計らって、相談に来るとかさ。教員一人ひとり、みんな忙しいんだから。
新人 矢島先生も、忙しい時ってあるんですね。
先輩 どういう意味だよそれ! 俺が暇に見えてるのかな。
新人 矢島先生が僕に、「何か困ったことがあったら、いつでも僕のところに来てね」って言ってたじゃないですか。
先輩 うん。そりゃ言うよ。
新人 それって、「俺は仕事がない。すごく暇だ」、そういうことですよね?
先輩 どういう受け取り方なんだよそれ! とにかく、

これでお願いしますよ!
新人 でも、先輩に相談するのって、緊張して、頭真っ白になっちゃうんですよね~。
先輩 それは違うよ。緊張しちゃダメだよ。先輩や後輩っていうのは関係ない。一教員なんだから。仕事をしなきゃいけないんだから。
新人 確かに。
先輩 俺たちは協力し合うんでしょ? そこは遠慮しちゃダメ。相談するときは、ちゃんと相談してください。
新人 わかりました!
先輩 じゃあ、今、用件聞くよ。
新人 ほんとですか! ありがとうございます!
先輩 何? 相談というのは。
新人 矢島に聞きたいことあってな。
先輩 は?
新人 このプリント、来週使うんだけど、1回チェックしてくんない?
先輩 先輩への緊張感は持って!!