小6国語「秋深し」板書の技術
小5国語「敬語の使い方」板書の技術
小4国語「ごんぎつね」京女式板書
小3国語「すがたをかえる大豆」京女式板書の技術
小2国語「主語と述語に気をつけよう」京女式板書の技術
小1国語「しらせたいな、見せたいな」板書の技術
子供の思考を深める板書はどのように書けばよい?<中編> 【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#31】
小6の参観、学習発表会におすすめ! 英語スピーチ&平和学習
【みん教アンケート実施中】教室で「デジタルドリル」使っていますか?
「イメージで作る道徳の授業」で板書・発問・子供の思考が深まる(後編)
提言|神内聡(弁護士) 分かり合えない保護者にどう対応するか 【教師という仕事の価値を高め、失われた自信と信頼を取り戻すために 今、求められる教師像とは? #03】
子どもの意欲が “右肩上がり” で授業を終える授業 (4年「電気のはたらき」) 【理科の壺】
教科等横断的にコンピュータサイエンスを学ぶ“情報探究”の取組【連続企画 探究的な学びがカギ! これからの「理数教育」のあり方 #03】
「イメージで作る道徳の授業」で教材研究を効率化する(前編)
「デジタルネイティブ」とは?【知っておきたい教育用語】
日本児童教育振興財団(FAJE)制作DVD「教育ビデオライブラリー」オンデマンド配信開始!
小4特別活動 学級活動編 「学級活動(2)エ 健康によい食事のとり方」指導アイデア
小3特別活動 学級活動編「学級活動(3)ウ 進んで取り組む家庭学習」指導アイデア
小2生活「もっと なかよし まちたんけん」指導アイデア
役立つ「学校日誌」を書いて、後世に残る財産にしよう! 教頭のおしごと歳時記 2学期編
小1生活「あきまつりを しよう」指導アイデア
いじめ 【わかる!教育ニュース#33】
小6特別活動 学級活動編「学級活動⑶ウ 自主的に取り組む家庭学習」指導アイデア
小5特別活動 学級活動編「学級活動⑵ウ 大切な目─養護教諭とのTT」指導アイデア
小6らくらくUnit 5「We all live on the Earth.」⑦【モトヨシ先生のスライドde外国語】
対応が難しい児童に出会ったときは…
教師が自分の姿を少しずつ消していくことが、子供の自立にとって重要 【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第27回】
提言|前田康裕 ICTを活用したクリエイティブな学びと情報発信 【教師という仕事の価値を高め、失われた自信と信頼を取り戻すために 今、求められる教師像とは? #02】
小6らくらくUnit 5「We all live on the Earth.」⑤⑥【モトヨシ先生のスライドde外国語】
文部科学省「特定分野に特異な才能のある児童生徒」支援の現在進行形
楽しみながら蹴る技能を高めるにはどうする? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #36】
ギフテッドのサポートに有効なTPD理論とは?
リアルな悩みや問題意識に対し、参加者がアイデア交換する勉強会 【先生たちの「探究」勉強会レポート #02】
子供の思考を深める板書はどのように書けばよい?<前編> 【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#30】
小5らくらくUnit 5「Where is the post office?」⑤【モトヨシ先生のスライドde外国語】
小3算数「長さ」指導アイデア《巻き尺を使った長さの学習》
毎朝、登校するのが楽しくなる!教室入り口にかける「のれん」のススメ
国語の説明文をポスターや動画で楽しくまとめる – 森村学園初等部・不破花純先生のICT活用実践
小3算数「かけ算の筆算1けた」指導アイデア《2位数×1位数の計算》
“当たり前”を科学の言葉で説明する理系学問の楽しさを伝える授業を 【連続企画 探究的な学びがカギ! これからの「理数教育」のあり方 #02】