“遊び” から入る理科授業(4年「空気と水の性質」より) 【理科の壺】
小学校理科で子どもが「見通しをもつ」こと 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#31
小5理科「電磁石の性質1」指導アイデア
小4理科「ものの温度と体積」指導アイデア
小4理科「季節と生物 (冬) (春のおとずれ)」指導アイデア
小6理科「生物と環境」指導アイデア
思考ツールで学級の問題を設定する理科授業デザイン 【理科の壺】
小4理科「季節と生物 (夏の終わり) (秋)」指導アイデア
理科授業での “振り返り” で「問題解決の力」を育てる 【理科の壺】
夏休み明けの授業は、ちょっと違う!一歩踏み込んだ教材研究で、楽しい理科授業を! 【理科の壺】
理科授業で端末を使うタイミングをつかむ 【理科の壺】
小学校理科の指導案、どんなふうに書けばいいの? 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#30
「〇〇をよく見よう」で始める理科の授業 【理科の壺】
「解決の方法を発想する」とは 【理科の壺】
イメージを持つことで問題を見いだす授業事例 3年「電気の通り道」 【理科の壺】
小5理科「流れる水のはたらきと土地の変化」指導アイデア
小5理科「植物の実や種子のでき方」指導アイデア
理科の授業で「教科書」とうまくつきあうには 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#29
身近にある “あれ?” から始まる理科 【理科の壺】
小学校理科にかかわる子どもの素朴概念や誤概念を知ろう 【理科の壺】
小学校と中学校の学習内容(「粒子」領域)のつながりを大切にした授業づくり 【理科の壺】
それって本当に「理科の力」がついているの? 見せかけの 「円滑な授業」 と 「先回り指導」の問題点 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#28
小学校理科での事故事例、避ける方法は? 【理科の壺】
虫ギライでも大丈夫! 虫と心地よくつきあうための5か条
小6理科「生物と地球環境」指導アイデア
小6理科「植物の成長と水の関わり」指導アイデア
小5理科「台風と災害」指導アイデア
子どもたちの考えを大切にした観察、実験の計画とは? 【理科の壺】
答えます! 小学校理科の “大学生が感じる疑問” 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#27
第4学年「電流のはたらき」のコツ 【理科の壺】