小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
小5国語科「夏の夜」全時間の板書例&指導アイデア
小1体育「鉄棒を使った運動遊び【器械・器具を使っての運動遊び】」指導アイデア
【連載】坂内智之先生の 愛着に課題を抱えた子が伸びるアプローチ~学級担任にできること~#10 「メタ認知」による自己理解を促そう ―実践編その6―
小3国語「俳句に親しもう」指導アイデア
小2体育「水遊び」指導アイデア
小5国語「立場を決めて討論をしよう」指導アイデア
小3社会「私たちのくらしと販売の仕事」指導アイデア
小6国語「ようこそ、私たちの町へ」指導アイデア
小6理科「月と太陽」指導アイデア
小6理科「月と太陽」指導アイデア
小5国語「古文を声に出して読んでみよう」 指導アイデア
小6国語「やまなし」指導アイデア
小6社会「長く続いた戦争と人々のくらし」指導アイデア
小1国語「ともだちのこと、しらせよう」指導アイデア
小4国語「『ふるさとの食』を伝えよう」指導アイデア
小6理科「水よう液の性質」指導アイデア
小1道徳「ダメ!」指導アイデア
小3算数「分数」指導アイデア《分数と小数の大小比較》
小6理科「てこの規則性」指導アイデア
小5体育「器械運動(鉄棒・前方支持回転)」指導アイデア
小5国語「想像力のスイッチを入れよう」指導アイデア
小5体育「体つくり運動~体の動きを高める運動~」指導アイデア
小5体育「器械運動(マット運動)」指導アイデア
小5体育「表現運動」指導アイデア
小3国語「町について調べてしょうかいしよう」指導アイデア
小2生活「自分発見!大発見!」指導アイデア
小6算数「量の単位と仕組み」指導アイデア《十進法で解き明かす長さとかさの単位の関係》
小4国語「十年後のわたしへ」指導アイデア
小4国語「もしものときにそなえよう」指導アイデア
小5理科「天気の変化」指導アイデア
フッターです。