小4体育「水泳運動」指導アイデア

執筆/熊本県公立小学校教諭・原口洸佑
編集委員/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹、熊本市教育委員会指導主事・吉田誠

授業づくりのポイント

中学年の水泳運動は、「浮いて進む運動」と「もぐる・浮く運動」で構成されています。

「浮いて進む運動」では、その行い方を知るとともにプールの底や壁を蹴った勢いを利用して進むけ伸びをしたり、浮いて呼吸をしながら手や足を使って進む初歩的な泳ぎをしたりします。

「もぐる・浮く運動」では、その行い方を知るとともに呼吸を調整しながらいろいろなもぐり方をしたり、背浮きの姿勢で浮いたり、簡単な浮き沈みをしたりします。ふだん、なかなか経験しない水中での動き方を、ビート板やフープなどを使用する運動や友達とともに行う運動を通して、楽しみながら身に付くようにしていきます。

その際、水泳運動の心得を守って、安全に気を付けるように指導することも大切です。「皆で水泳運動を楽しむ」というミッションを達成するためにスイミングレンジャーを結成し、苦手な子も、得意な子もかかわり合い、お互いの考えを認め合いながら、それぞれの課題を解決できる場を設定しましょう。

※活動を実施する際は、新型コロナウイルス感染症に関わる各自治体の対応方針を踏まえ、子供の安全確保に向けて十分に配慮してください。

単元計画(例)

単元計画(例)

※前半では一人やペアで行う運動を中心に行い、後半に進むにつれて実態に応じながらグループで行う運動も加えて行います。

楽しむ① [ミッション1]いろいろな浮き方、進み方、もぐり方を楽しもう!

中学年でも、水に対する恐怖心や違和感を抱く子供も少なからずいると思います。そこで単元の前半や授業のはじめに、ゲーム的な要素のある運動を多く取り入れ、楽しみながら活動できるようにします。

単元前半では、スイミングレンジャーの特訓として水の中で体を動かす楽しさや心地よさを味わったり、いろいろな動きを経験したりすることができるようにします。活動そのものが楽しいと思えるように、ビート板やフープなども実態に応じて活用し、協力して運動する工夫をします。その際、水泳運動の心得(スタートする順番や決まった場所で練習することなど)を守り、互いの動きを見合ったり、補助をし合ったりするとき、見付けた動きのよさや課題について伝え合うようにし、お互いの考えを認め合える雰囲気づくりが大切です。

「もぐる・浮く運動」の例

子供の実態に合わせて、回数や人数、姿勢などの条件を変えて、水泳運動が得意な子も苦手な子も、「やってみよう」と思えるようにします。

水中ぴったんこカンカン

水中ぴったんこカンカン

浮いてみよう

・くらげ浮き
・大の字浮き
・背浮き

ボビング

ボビング

股くぐりじゃんけん

股くぐりじゃんけん

「浮いて進む運動」の例

単元のはじめは実態の把握をしながら、授業を進めます。ペアで活動するときは安全に行えるよう教師から声かけします。

け伸び

け伸び

ペアけ伸び

ペアけ伸び
ぺアけ伸び

※安全面への配慮は子供側だけではなく、指導者側にとっても重要です。プールの中で指導する人とプールの外で監視する人を決めておくなどの役割分担を明確にしたり、学年や能力の実態に応じた水位にしたりすることなど、指導者側が安全面についてのチェックポイントを事前に共通理解しておきましょう。

楽しむ② [ミッション2]初歩的な泳ぎを楽しもう!

単元後半では、ペアやグループ中心で行う運動に取り組みます。これまで行ってきた運動をベースにして、友達と一緒にできる水泳運動を組み合わせたり、回数や時間などを増やしたりします。また個人差に応じて、ばた足やかえる足を加えたりして条件を変えながら、さまざまな動きに広げていくとよいでしょう。グループごとにリレーや時間を競争しても盛り上がるでしょう。ビート板やフープなども積極的に活用し、子供たち自身が自分の課題について考えて解決に向かえるよう教師は支援します。必要に応じて、できるようになるためのポイントや道具の提案をするとよいでしょう。

友達と協力しながら、水泳運動に進んで取り組むことができるように、ミッション2でも友達の動きのよさや課題について伝え、認め合っている子供を積極的に全体に紹介しましょう。また、水泳運動の心得を守って安全に気を付けることを意識させるために、用具の準備や片付けを友達と一緒にしている子供や、準備運動や整理運動を正しく行う子供やバディで互いを確認しながら活動している子供も全体に紹介するとよいでしょう。

「もぐる・浮く運動」の例

イラスト/栗原清、横井智美

『教育技術 小三小四』2020年7/8月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました