みんなで跳ぼう”ダブルダッチ”【本誌連携動画】
2本のロープを使って跳ぶなわとびのダブルダッチ。向かい合ったふたりのターナー(回し手)が2本のロープを半周ずらして回す中を、ジャンパー(跳び手)がいろいろな技を交えて跳びます。
手軽にできて、集中力、持久力、リズム感、創造力、バランス、そしてチームワークが自然に身に付く楽しいスポーツです。クラスの和づくりにぜひつなげてください。

目次
指導内容がよくわかる! 本誌記事連動動画
動画をご覧になるには「教育技術小五小六」6/7月号8ページに掲載のパスワードが必要です。
ダブルダッチの基本
まっすぐに入ってまっすぐに出る


入ってターン



跳びながら、いろいろタッチ


複数のジャンパーで跳ぼう
2人跳び(同方向)


2人跳び(向かい合わせで手遊びしよう)

5人連続跳びにチャレンジ

8の字跳び


ダブルダッチの指導ポイント
いきなりロープ2本での練習はしません。1本でダブルダッチの感覚をつくり、その後2本でトライしましょう。
①教師は軽く子供の体を押さえて「1、2、3」とカウントします。

②ロープが上がったタイミングで教師は子供を押し出すようにします。

③ジャンパーは、1回目のジャンプを低く跳び、すぐに2回目のジャンプの準備に入ります。

④ターナーはロープの回旋の速さを調整して、2回目のジャンプに合わせます。

⑤ターナーは、ジャンパーがジャンプしたら、ロープをすばやく足の下に通します。

ロープの回し方
①ターナーは向かい合ってロープをぴんと張り、長さを合わせます。

②ターナーはロープを揺するように内側に回します。

③1人が少しずつ近付いていき、ロープの回旋を大きくしていきます。

④ロープが地面に触れるくらいの間隔にします。

いろいろな技や指導については『教育技術MOOK 5分間で跳べる! ダブルダッチの指導法』(小学館)をご覧ください。
文・構成/浅原孝子 写真/北村瑞斗 イラスト/川野郁代
『教育技術小五小六』2021年6/7月号より