ページの本文です

帰りの会でみんなが笑顔になれるネタ2選【動画】

関連タグ

愛知県公立小学校教諭

八神進祐

一日の振り返りをクラス全体で共有する「帰りの会」。今日一日を気持ちよく終われるように、「帰りの会」を充実させる実践ネタを八神進祐先生が2つご紹介します。子供たちが笑顔で教室から出ていけること請け合いです!

世のため人のためタイム

・準備するもの

・タイマー

・進め方

①タイマーを1分にセットします。

②そして「今から1分間、世のため人のためになることをしましょう」と子供たちに話し、タイマーをスタートします。

1分にタイマーをセット

何をするかは子供たちが自分で考えて行動できるようになるといいですね。子供たちは机を整頓したり、本棚を整えたり、黒板の清掃をしたり、ゴミを拾ってくれたりと様々なことをしてくれます。

一人一人の1分間が積み重なって、30人学級なら30分間の掃除をしたことになります。

きれいに整った教室でさよならができるので、子供たちも気持ちよく下校できるでしょう

さよならジャンケン

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。