ページの本文です

小4道徳「世界に一つだけ株式会社『自分』」指導アイデア

執筆/神奈川県桐光学園小学校教諭・小林隆史
監修/山形県公立小学校校長・佐藤幸司

授業づくりのきっかけとなった資料

若い子だけではない。子育て中の母親も、働き盛りのビジネスマンも、学校の先生も、講演会で「自分のことが好きですか?」と投げかけると、手を挙げる人は1割くらいしかいないのが常である。

ところで、世の中にこんな社長さんがいたとしたら、どうだろう。自社の商品を、胸を張ってお客に薦められない。自社の商品に欠陥があると分かっているのに改善しようとしない。そして、その商品が売れないのを「不況だから」「ここは田舎だから」と周りのせいにしている。

おそらくその会社の景気がよくなることはないだろうし、その会社で働く人たちの幸福度はかなり低いだろう。先日聴いた、経営コンサルタントの桑原正守さんの話は非常に興味深かった。桑原さんは参加者にこう言った。

「紙に自分の名前を横書きで書いてください。その名前の後ろに『株式会社』と書いてください。そして、その下に生年月日を書いて、最後に『創業』と書いてください」

その紙には、世界にたった一つしかない「あなた」という社名が書かれている。創業は「あなた」が生まれた日だ。その会社の社長は「あなた」であり、その会社が生み出す商品は、あなたの時間、あなたの感性、あなたの経験、言ってみれば「あなた自身」。

その会社が伸びるかどうかは社長である「あなた」次第。その会社の商品が売れるかどうかは「あなた」がその商品価値をいかに高めるかにかかっている。そう説明した後、桑原さんは言う。

「車は、古くなったら買い替えができます。家も建て替えができます。でも、どんなに自分が嫌いだからといっても、誰かの人生に乗り換えることなんてできないんですよ」

「あなたは、一生あなたとしてしか生きられないんです。一生付き合っていく自分の悪口をまだ言っているんですか。一生付き合っていく自分を嫌いなままでいいですか。一生付き合っていく自分をどうして磨かないんですか」

ここまで言われると、自分を好きになってみようという気になる。

日本一心を揺るがす新聞の社説3』水谷 もりひと(ごま書房) 「自分のことを好きになるために」から一部抜粋

ある会社の社長の言葉

▼自分の短所をそのままにする社長

自分の短所をそのままにする社長

▼原因を自分以外のせいにする社長

原因を自分以外のせいにする社長

▼自分の長所に自信をもてない社長

自分の長所に自信をもてない社長

▼ワークシート

ワークシート
クリックするとPDFがダウンロードできます

実際の授業展開

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

人気記事ランキング

授業改善の記事一覧

フッターです。