やる気を引き出す!低学年向け硬筆指導の工夫【動画】

小学校では年明けの授業で書き初めをしますが、字を書くことや書写が苦手な子もいますよね。そんな子供たちでも、字がうまく書けそうな気分になる方法があるとしたら⋯!? 今回は、1年生/2年生の硬筆指導で子供たちのテンションが上がり、やる気を最大限に引き出す工夫について、佐々木陽子先生がシェアします。
目次
金色のマジック .。.:*☆
今回の動画は、ヘトヘトの仕事帰り、きらびやかな東京駅からの⋯イルミネーションが金色に輝くストリートを通り、帰宅中の風景とともに、この「金色」につながる工夫をお伝えします!
(素敵な夜の風景を、ぜひ動画でもお楽しみください!)

指導の前に「やる気」を引き出そう!
年の始めに、低学年では硬筆の書き初めを行いますよね。お手本をよく見て姿勢を正して丁寧に書くことは、日頃の学習規律につながります。
ここで、指導の前に、子供たちにやる気を引き出させる工夫を紹介します。

書くことが苦手な子も、
「うわぁ、うまく書けそう!」
「私でも頑張れる!」
と、一瞬でやる気満々にスタートできる工夫です。
