タブレットのカメラ機能活用アイデア10選〜郡山ザベリオ学園小学校・大和田伸也先生のICT実践例
2020年スタートのGIGAスクール構想が目指すタブレットやPCの1人1台体制。とはいえ、それが実現できている学校はまだ多くはありません。それでも、何人かに1台、あるいはクラスに1台タブレットがあれば、工夫次第で子どもたちの学びを進化させるICT活用が可能です。
例えば「カメラ機能」を使うだけでも、学びの幅が大きく広がります。郡山ザベリオ学園小学校の大和田伸也先生は、カメラで撮った写真や映像を生かした授業を実践しています。
同校の教育ICT活用の取り組みをYouTubeチャンネルiTeachersTVでのプレゼンテーションで紹介した大和田先生に、今回は特にタブレットの「カメラ機能」を使った授業実践について話していただきました。

大和田伸也(おおわだ・しんや) 郡山ザベリオ学園小学校教諭。卒業記念品として贈られた6台のiPadから、ICT教育の可能性を模索しはじめる。福島県郡山市から世界に飛び出す子どもたちを育てるために、世界のICT教育を日本の教育にどう取り入れていくか、未来を見据えた授業づくりの研究を続けている。Apple Distinguished Educatorとして2019年からより精力的に活動中。
目次