小6体育「陸上運動~ハードル走~」指導アイデア
執筆/徳島県公立小学校教諭・湯口皓平、徳島県公立小学校教諭・椎野真一郎
編集委員/前スポーツ庁政策課教科調査官・高田彬成、徳島県公立小学校教諭・花森誠二
目次
授業づくりのポイント
高学年のハードル走は、自己の記録を高めたり友達と競走したりしながら、ハードルをリズミカルに走り越えることで、走ることの楽しさや心地よさを味わうことができる運動です。
一方で、子供たちからは、「ぶつかるのが怖い」「走るのが苦手だから、楽しくない」と言った声も聞こえてきます。
そこで、苦手意識をもつ子供も試行錯誤しながら、楽しんで活動できる授業づくりを行うことが大切です。怖さを和らげる教具や、自分の課題やめあてを引き出す豊かな場づくりの工夫を心がけましょう。

単元計画(例)

※2・3時間目は、ハードルを走り越えることの楽しさや心地よさを味わえるようにします。4~6時間目は、記録に挑戦したり、友達と競走したりして運動を楽しみます。
楽しむ① いろいろな場で、ハードルを走り越えて楽しもう
ここでは、「ハードルを走り越える」ことの楽しさや心地よさを味わえるように、いろいろな場を用意しましょう。子供たちが、自分に合ったインターバルやどうすれば速くゴールまでたどり着けるかを、活動の中で気付けるようにしていきます。
ICT 機器を活用して、ポイントや課題を友達と確認するのもよいでしょう。高学年とは言え、ハードルを走り越えることに怖さを感じる子供もいます。簡単な場で、何度も挑戦できるようにすることが大切です。
身体感覚づくりの運動
【川渡り鬼ごっこ】

- 川のエリアをつくり、その中に鬼ゾーンを設定する
- 川には、輪をランダムに置く
- 鬼に捕まらないように、川を渡って往復する
しっかり地面を蹴って、渡ろう!
【1歩ハードル走】

同じ足で踏み切って、ゴムハードルを走り越えよう!
いろいろな場で、ハードルを走り越えて楽しもう

「ト・トン・トン・トン」のリズムで、最後まで走れるかな。
【いろいろな場の例】




楽しむ② 記録に挑戦したり、友達と競争したりして楽しもう
イラスト/たなかあさこ、横井智美
『教育技術 小五小六』2019年9月号より