ページの本文です

小学2年生の心とからだのデータ集:身長・体重・習い事ほか

2022年度最新データはこちら⇒保護者会で使える!2年生の「心と体」データ

小学校での生活にもようやく慣れきた二年生。二年生に関する成長や生活の最新データを集めました。今後の子ども理解や、保護者会の参考資料用にご活用ください。

男女7歳の身長体重平均値
男子身長122.5CM 体重24.1kg
女子身長121.5cm 体重23.5kg

1.体力・運動能力

7歳男女の体力・運動能力調査結果

スポーツ庁「体力・運動能力調査」によれば、ほとんどの年齢において、運動・スポーツの実施頻度が高いほど、体力合計点が高くなっています。特に小・中・高校期では、「ほとんど毎日(週に3日以上)」と回答した子どもと実施頻度が少ない子どもに大きな差が見られました。

青少年期(13~19歳)では、「運動・スポーツの実施頻度が高いほど、なんでも最後までやり遂げたいと思うと回答する者の割合が多い」という分析結果も出ています。運動・スポーツを習慣にして、子どもに体力と達成意欲を身に付けさせたいものですね。

2.塾・習い事

ベネッセ教育総合研究所は全国の3~18歳の子どもを持つ母親1万6170名に「学校外教育活動に関する調査」を行っています。

2年生の塾・習い事の活動率

2017年の同調査(3月実施)では、小学二年生がこの1年間で定期的に通う塾・教室の活動率は、42.4%、スポーツ活動への活動率は62.9%、芸術活動への活動率は24.8%でした。

小学生の芸術活動・スポーツ活動ベスト10

小学生全体で見ると、スポーツ活動では、「スイミング」がダントツのトップ。3割以上の子どもが水泳教室などに通っているという結果でした。音楽・芸術系の習い事としては、ピアノやバイオリンなどの「楽器の練習・レッスン」が20.7%で最も多くなっています。

3.インターネットの利用状況

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。