小6らくらくUnit 8「My Future, My Dream.」②【モトヨシ先生のスライドde外国語】

連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業
小6 モトヨシ先生のスライドde外国語

パワーポイント教材を映すだけで授業を進められる「モトヨシ先生のスライドde外国語」。今回は、NEW HORIZON Elementary English Course 6 Unit 8「My Future, My Dream. ~夢宣言カードでスピーチしよう」第2時(部活動の英語のスペルを書いてみよう!)の授業案です。本好利彰先生が作成したパワーポイント(スライド)教材1つで、外国語活動の授業をらくらくクオリティアップ!

執筆/福島県公立小学校教諭・本好利彰
監修/拓殖大学教授・居村啓子

スライドは学級の実態に合わせて修正して使いましょう

小学6年生の「NEW HORIZON Elementary English Course 6」のUnit 8「My Future, My Dream. ~夢宣言カードでスピーチしよう」全8時の2時目の授業の流れです。本時も、私が作成したパワーポイント(スライド)を使った授業を紹介します。学級の実態に合わせて修正し、活用してください。

パワーポイント(スライド)を使った授業の進め方

この記事の最後で、パワーポイントのファイルをダウンロードできるようになっています。必要な教師の発話やイラスト、音源などを挿入してあり、この資料を使うことで1時間の授業を行うことができるように作成してあります。このスライドを活用して、クリックしながら授業を進めてみてください。
パワポダウンロードへボタン

  • クリックでスライドを進めるだけで、スムーズに授業を行えます。
  • デジタル教科書を使用する場合は、パワーポイントから切り替えてください。

目標と授業の流れ

単元のゴール
友達が書いた夢を英語で読んでみよう。
○本時の目標
部活動の英語のスペルを書いてみよう!

単元の評価規準(クリックすると各領域の評価規準が表示されます)

【聞くこと】
●知識・技能
〈知識〉

I want to join ~. I want to enjoy ~. I’m good at ~. I want to be ~. およびその関連語句などについて理解している。
〈技能〉
中学校生活や将来の夢などについて、聞き取る技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
相手のことをよく知るために、中学校生活や将来の夢などについて、短い話の概要を捉えている。
●主体的に学習に取り組む態度
相手のことをよく知るために、中学校生活や将来の夢などについて、短い話の概要を捉えようとしている。
外国語の背景にある文化に対する理解を深めるために、海外の国について、短い話の概要を捉えようとしている。

【読むこと】
●知識・技能
〈知識〉
中学校生活や将来の夢などについて、簡単な語句や基本的な表現を理解している。
〈技能〉
中学校生活や将来の夢などについて、書かれた英文を理解する技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、中学校生活や将来の夢などについて、書かれた簡単な語句や基本的な表現の意味が分かり、声に出して読んでいる。
●主体的に学習に取り組む態度
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、中学校生活や将来の夢などについて、書かれた簡単な語句や基本的な表現の意味を分かろうとし、声に出して読もうとしている。

【話すこと】
●知識・技能
〈知識〉

I want to join ~. I want to enjoy ~. I’m good at ~. I want to be ~. およびその関連語句などについて理解している。
〈技能〉
中学校生活や将来の夢などについて、I want to join ~. I want to enjoy ~. I’m good at ~. I want to be ~. およびその関連語句などについて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合う(話す)技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、中学校生活や将来の夢などについて、簡単な語句や基本的な表現を用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合っている(話している)。
●主体的に学習に取り組む態度
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、中学校生活や将来の夢などについて、簡単な語句や基本的な表現を用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合おう(話そう)としている。
外国語の背景にある文化に対する理解を深めるために、英語を使ってしたいことについて、簡単な語句や基本的な表現を用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合おうとしている。

【書くこと】
●知識・技能
〈知識〉

中学校生活や将来の夢などについて、英文の語順などを理解している。
〈技能〉
中学校生活や将来の夢などについて、例文を参考に書く技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、中学校生活や将来の夢などについて、例文を参考に書いている。
●主体的に学習に取り組む態度
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、中学校生活や将来の夢などについて、例文を参考に書こうとしている。

○言語材料
(表現)
I want to join ~. I want to enjoy ~. I’m good at ~. I want to be ~. など
(語彙)部活動(basketball team など)、学校行事(entrance ceremony など)、動作(run など)、教科(math など)、職業(singer など)

本時の流れ(例)

  1. 挨拶
  2. 単元のゴール、本時のめあての確認
  3. 前時の復習
  4. 先生たちの中学校のときの部活は何かなクイズ
  5. リスニング
  6. ふり返り

各活動の流れ

①挨拶

元気に明るく挨拶して、How are you? How’s the weather? などの質問をしてみましょう。

②単元のゴール、本時のめあての確認

単元のゴール、本時のめあてを確認しましょう。

スライド「単元のゴール」
スライド「本時のめあて」
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

③前時の復習

1時目に、児童の進学先の中学校には部活動がいくつあり、どんな部活動があるのか、また英語ではどう言うかなどを学習しました。本時では、まずその復習を行います。

How many clubs does ○○ junior high school have?
What clubs do they have?
Talk with your friends, please.

と児童とやり取りしながら進めましょう。前時と同じように、部活動名を英語で答えさせましょう。

スライド「部活動名」
オレンジのパネルをクリックすると、部活動名が表示されます

パワーポイント上部メニューの「スライドショー」のモニター設定で「発表者ツールを使用する」にしておくと、スライドショーを行うときに自分のPC画面にのみ次のスライドが表示されて便利です。もしくは手元にメモを準備して確認しながら進めてもよいと思います。
パワーポイントメニュー
次のスライドの表示

④先生たちの中学校の時の部活は何かな?クイズ

先生が中学生だったときの部活動を児童が予想する活動です。日常生活で児童と関わりの多い先生方にお願いして、事前に動画を撮影しておきます。Picture Dictionary P31を参考にしながら、ワークシートに予想した部活動名を書き入れさせます。

児童たちが大好きでよく知っている先生ですから、予想することが簡単な先生もいれば、意外な部活動に入部していたという先生もいたりして、とても盛り上がりました。

活動の進め方>

①どの先生の動画かを予想する

スライド「この先生はだれかな」

この先生は誰かな?「Who is this?」と言いながら、1枚目のスライドを提示します。I am a teacher.と先生の声が流れますが、声だけで分からないように音程を加工してあります。これだけで児童の興味を惹くことができます。いろいろな工夫をした動画を非表示スライドにして挿入してあるので、参考にしてください。

音程を高くしたり低くしたり、簡単に加工できるアプリもあるので、それを活用してみてください。ALTに頼むとやってくれると思います。ALTに仕事を任せられることは任せて、効率よく授業準備をしましょう。

②先生方の中学校時代の部活動を予想しワークシートに記入する。

スライド「ワークシート」
ワークシートは、得点欄のあるものと、得点欄のないものの2種類を用意してあります。

「得点あり」か「得点なし」にするかは、学級の実態に応じて判断するとよいと思います。私も数年前までは得点ありで行うことが多かったですが、今は“得点がないと成立しない活動”には得点ありにしていますが、得点がなくても児童が楽しんで行える場合は、なるべく得点なしで行うように心がけています。児童の「聞いてみたい」という気持ちがせっかくあるのに、得点がもらえた、もらえなかったということに児童の気持ちが向いてしまうからです(私が中学校を指導していたときにALTがステッカーを渡すシーンを見たことがありますが、これも同じですね)。

得点を与えることは外的動機づけにあたると思います。ここでは、児童の「聞いてみたい」という内的動機づけを大切にすることが重要です。とは言え、専科として複数のクラスを教えていたときには、学級の実態として得点がある方が効果的だと感じる場合もありました。これが一般的な公立小学校の現実でもあることは理解できます。「学級の実態に応じてと」記載したのはそのためです。

③正解の動画を視聴し、全員で発話する。

正解の動画

全部で8問のクイズを準備してあります。動画を作成するときに注意する点は、部活動が同じものにならないようにすることです。事前に、何の部活動に所属していたかを各先生に確認してから、動画の準備をすることをお勧めします。

ここでのポイントは発話のさせ方です。クイズを行いながらも、この活動にどのような目的をもって授業を進めていくかを、教師は事前に考えておく必要があります。理想は、教師と児童が単元のゴールに向けて各アクティビティーをなぜ行うのかを共有しておくことです。各先生方のクイズのあとに、部活動名を全体で発話してみたり、“I want to join 部活動名.” を言ってみたりしましょう。なぜ発話をするのか、それは次時の言語活動に向けての「種まき」だからです。児童が少しずつ I want to join~. の表現を身に付けることができるようにしていきましょう。
私の場合は、1問目~3問目の各クイズ後の文字スライドでは部活動の名前のみを発話して、“I want to join 部活動名.” の表現は、教師が何度か発話して音を聞かせるようにしています。4問目~6問目の各クイズ後の文字スライドでは、児童に “I want to join 部活動名.” を発話させます。そして、7問目~8問目の各クイズ後の文字スライドでは、児童に「読んでごらん」と声をかけて、「読む」ことにチャレンジさせてみます。このように、段階的に指導していくと、児童を飽きさせずターゲットセンテンスを身に付けさせることができます。

⑤リスニング1・2

音声を聞いて、ワークシートに部活動の人数を記入し、部活動のある曜日に○を付けさせる活動です。スライドに音声が入っているので、そのまま使用してください。

リスニング1
リスニング1ワークシート
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

リスニング1を終えたら答え合わせを行い、リスニング2を行います。リスニング2では、児童が進学する中学校の実際の部活動の情報をリスニングの内容としました。まさに本物の情報です。

リスニング2
リスニング2ワークシート

私が授業を行ったときは、バスケットボール部と吹奏楽部のリスニング問題を作成しました。それぞれの部のキャプテンに、英語で部活動の人数や活動日を伝えてもらい、それを録画しました。ビデオに登場した中学生たちも、同じ小学校の卒業生なので、児童たちは「○○さんだ!」などと目を輝かせていました。
最後に、バスケットボール部のキャプテンにはフリースローのシュートを、吹奏楽部はフルートのメンバーに短い曲の演奏をしてもらいました。リスニング活動を通して中学校生活への期待を高めることができるリスニング活動になりました。中学校へ行って教材づくりに協力してもらうというのは大変かもしれませんが、児童の意欲を高めることができる学習になるので、機会があればぜひ挑戦してみてください。

⑥ふり返り

本時の学習をふり返り、全体で共有しましょう。


居村啓子

居村啓子(いむらけいこ)
拓殖大学外国語学部英米語学科教授。言語学博士。児童図書出版社、児童英語教育機関勤務、立教大学異文化コミュニケーション学部助教、上智大学言語教育研究センター嘱託講師を経て現職。2020年よりNHKラジオ「小学生の基礎英語」講師を務める。研究テーマは「子どもの第二言語習得」、「フレーゾロジー」。


本好利彰

本好利彰(もとよしとしあき)
福島県公立小学校教諭。福島県小学校・中学校・千葉県小学校教諭を歴任。また地区外国語教育推進リーダーを務める。2018年より拓殖大学外国語学部で「小学校英語教育入門」を担当。2021年東京書籍アドバイザー。 2023年より東京書籍の会員制教育情報サイト「東書Eネット」にて実践事例、指導技術などを連載中。


パワーポイント(スライド)ダウンロード

6年Unit8-2パワーポイント(75スライド)、ワークシート(2点)

パワーポイント見本
パワーポイント見本
先生の部活動予想ワークシート(得点欄あり、なし)
先生の部活動予想ワークシート(得点欄あり、なし)
リスニング1・2ワークシート
リスニング1・2ワークシート

※購入日の翌日を1日目と数えて30日目いっぱいまでご利用いただけます。購入履歴(日時)は マイページにてご確認いただけます。
※月額制ではありません。期間終了後に自動更新して新たなお支払いが発生することはありませんのでご安心ください。
※個別の領収書発行はできません。経費請求等の帳票としては、小学館ペイメントサービスからの購入完了メール、もしくはマイページの購入履歴、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。
※デジタルコンテンツの性質上、ご購入後の返品・返金には対応できません。
特定商取引法に基づく表記>>

このコンテンツは有料です。ご利用料金はクレジットカードでのお支払いとなります。購入履歴はマイページでご確認いただけます。

構成/浅原孝子 イラスト/畠山きょうこ・やひろきよみ・横井智美  アニメーション/鶴岡信治 歌・チャンツ/本田有紀子

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました