6年生を送る会のスペシャル出し物~ありがとうの気持ちを届けよう~
4月に入学したばかりの頃から、朝のお世話や給食・掃除のお手伝い、縦割り班活動のリーダーなど、1年生のそばにはいつも優しくて、かっこいい6年生がいました。「6年生を送る会」は、そんな6年生に「感謝の気持ち」を伝える会です。各学年に出し物を任される場合が多いですが、その内容は、子供たちのアイデアを取り入れながら決めていけるとよいでしょう。感染症予防や安全対策を考慮しなくてはなりませんが、子供たち一人一人の思いが、6年生に届くすてきな会にするために、学年全体の子供たちの気持ちを盛り上げていきましょう。
執筆/東京都公立小学校主任教諭・佐藤理津子

目次
6年生にどんな思いを伝える?
大好きな6年生に、どんな思いを伝えたいのかを出し合い、自分たちの思いをしっかりもち、取り組めるようにしましょう。

「一人一人にメッセージ大作戦」
6年生一人一人の名前を呼び、6年生に感謝や励ましの気持ちを伝えます。
台本
♪音楽スタート♪
①いつもやさしくしてくれた6年生
②わたしたちは6年生が大好きです
③○○さん(カードを上げながら)
④△△さん
⑤★★さん
⑥◇◇さん
⑦☆☆さんいっしょに遊んでくれて
③〜⑦ありがとう
(③〜⑦はカードを下ろす)
⑧□□さん(カードを上げながら)
⑨●●さん
⑩◎◎さん
⑪▽▽さん優しくしてくれて
⑧〜⑪ありがとう
(⑧〜⑪はカードを下ろす)
同じように続けていく。
※4〜5人で1グループになり、「ありがとう」を言う。
