ページの本文です

小6外国語 Unit4「Let’s think about our food.」指導アイデア

監修/文部科学省視学官・直山木綿子
執筆/沖縄県宮古島市立伊良部島小中学校(結の橋学園)教諭・平良 優
授業提案/宮里 辰士、狩俣 聖子

教材/『NEW HORIZON Elementary 6』 (東京書籍)

イラストAC

単元計画(主な学習内容)

1時(本時)
食べ物についての話を聞き、おおよその内容を聞き取ることができる。

2時
普段食べているものについて話すことができる。

3時
食材とその産地を話すことができる。

4時
「オリジナルカレー」について話すことができる。

5時(本時)
食材と栄養素について話すことができる。

6時
「オリジナルカレー」の食材について、それらの栄養素を話すことができる。

7時
「オリジナルカレー」について、例文を参考に書くことができる。

8時
自分のカレーの好みを知ってもらうために、「オリジナルカレー」の食材や産地、栄養素について、自分の考えや気持ちを含めて話すことができる。

食材を通じて世界の繫がりを考え、メニューを発表しよう。

目標(1/8)

食べたものやそれらの産地についての話を聞き、おおよその内容を聞き取ることができる。また、例文を参考に「昨日食べたもの」を書き写すことができる。

授業について

本単元では、互いのことをよく知るために、自分の好きな「オリジナルカレー」を紹介します。また、食材を通じた世界の繫がりや食べ物の栄養素についても扱います。本時では、朝食や前日の夕食に食べたもの、食材の産地についての教師の話を聞いて、その概要を捉えるとともに、自分が朝食や前日の夕食に食べたものについて話す言語活動に挑戦します。

1 Hello, How are you?(1分)

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

人気記事ランキング

授業改善の記事一覧

フッターです。