絵本を活用して、「思いやりの心」を育もう! 学級経営 2022.10.05 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 小一 小二 小三 小四 小五 もっと見る 小六 読書 イラストAC 目次 コロナ禍だからこそ、思いやりの心が重要思いやりの心を育む!おすすめ絵本 コロナ禍だからこそ、思いやりの心が重要 長らく続くコロナ禍により、子供たちは集団活動が制限されたり、マスク生活で友達の表情が読み取りづらかったりするなかで、学校生活を送っています。平時と比べて、相手の表情や行動から気持ちを察して、友達を思いやるという心が育ちにくい環境といえるのかもしれません。 そこで、身近な存在である友達や家族を思いやる気持ちを育む絵本を紹介します。朝の会などでの読み聞かせや、授業で活用してください。 思いやりの心を育む!おすすめ絵本この記事をシェアしよう! 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 関連タグ 小一 小二 小三 小四 小五 もっと見る 小六 読書 人気記事ランキング 1 授業改善 2020/03/09 自宅学習もこれで安心!みんなのダウンロードプリント《三学期の学習内容》 2 未分類 2025/01/31 【速報!】小学生の図鑑・自由研究コンクールの受賞者が決定! 応募総数3653通の頂点に立ったのは…! 3 学校行事 2025/07/22 お得な特典つき! 2025年度秋の運動会ダンスの振り付け解説動画【PR/株式会社サンワ】 4 授業改善 2023/04/13 小4 国語科「みんなで新聞を作ろう」全時間の板書&指導アイデア 5 授業改善 2022/09/27 小4外国語活動Unit 5「Do you have a pen?」指導アイデア 6 教師の学び 2025/04/21 「p4c」とは?【知っておきたい教育用語】 7 授業改善 2025/08/04 職場体験でも活用OK!ベネッセ「企業コラボコンテンツ」活用のススメ【PR】 8 授業改善 2020/06/18 簡単、東西南北の覚え方!もう「東と西」で迷わない【土作先生ミニネタ動画】 もっと見る 学級経営の記事一覧 学級経営 2025/08/16 小学校の教室で実践するポジティブ行動支援(PBS)~子どもが安心して学べる環境づくり~(後編) 小六 メンタルヘルス 小一 小二 小三 小四 小五 学級経営 2025/08/15 2学期開幕~子供も教師もバージョンアップするために!|俵原流!子供を笑顔にする学級づくり #6 リスタート 俵原正仁 9月 学級経営 学級経営 2025/08/15 学級の集会活動を充実させる3つのポイント【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ⑦】 小五 小六 学級活動 特別活動 学級会 小一 小二 小三 小四 学級経営 2025/08/08 1年生の学級会指導 成功へのステップ【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ⑥】 小一 学級活動 特別活動 学級会 学校経営 2025/08/06 【連載】坂内智之先生の 愛着に課題を抱えた子が伸びるアプローチ~学級担任にできること~#9 機能する校内連携体制を、どうつくる?―実践編その5― 特別活動 生徒指導 不登校 異学年交流 校内連携 教科担任制 学級解体 発達障害 チーム学校 愛着障害 対教師暴力 学級崩壊 坂内智之 もっと見る フッターです。