ローマ字でじゃんけん対決 <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑥

連載
福山憲市の時短学習のススメ<ダウンロードOKワークシート>
関連タグ

元山口県公立小学校教諭

福山憲市
〈ワーク連載〉
驚くほど力が付く!
福山憲市の時短学習のススメ

今回は、友達とローマ字で対決して、ローマ字の学び直しをします。ローマ字は、外国語のアルファベットの文字につながりますので、外国語にも目を向けることになるワークです。「言葉完成部屋」や「ローマ字すごろく」など、プリントにある、ローマ字で言葉を完成したり、ローマ字すごろくで文字をなぞったりして、友達と対決します。ゲーム感覚で繰り返すうちに、ローマ字の復習につながります。

福山憲市

執筆・イラスト/福山憲市
元山口県教員、響師・響志の会主宰、教師歴38年。学び集団ふくの会・ミスを活かす子供たちを育てる研究会主宰。『作文指導のネタ事典』『自主学習システム&ノート作成法』(明治図書出版)など著書多数。

外国語科につながる「ローマ字」を対決学びで復習

漢字、社会対決に続いて、外国語科につながる「ローマ字」も対決学びを通して、学び直しを楽しみます。

やり方は、漢字・社会の時と大きく変わりません。

ふたり組か三人組になって、じゃんけんをします。勝ったほうが、ローマ字カードを何枚か組み合わせて、言葉を作ります。

制限時間は10分です。制限時間内に、多くの言葉ができたほうが勝ちです。

漢字、社会で対決学びをしているため、簡単な説明ですぐに取り組むことができます。

これもまた、今まで同様、相手を変えることで、何回も同じプリントを楽しめます。

何回も同じプリントに挑戦するので、ローマ字の復習をしっかりと積むことができて、確実にローマ字を覚えるようになります。

このローマ対決で大切にしているのが、仲間とともに思考するということです。

ローマ字カードを使って、「どんな言葉を作るか」を相談しながら見つけます。相談することで、対話力がアップします。

もちろん、この対決でも感謝心を大切にしています。勝っても負けても「ありがとうございました」という言葉が飛び交います。

この姿をうんと褒めます。認めます。

雨の日などに、友達同士で対決学びを進んで取り組む子供たちが増えます。

ローマ字などの復習をしなさいと言わなくても、自然と学び直しを楽しむのです。

ときには、教師も入って一緒に対決学びをします。

こういう時間をもつことができるのが、短時間学習のよさです。ぜひ、お試しを。

ローマ字じゃんけん対決1
ローマ字じゃんけん対決2

構成/浅原孝子 

【関連記事】
福山憲市の時短学習のススメ<ダウンロードOKワークシート>シリーズはこちら!
・都道府県章カードで都道府県に関心を寄せる! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑱
・単位カードじゃんけんで単位を知る力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑰
・地図記号じゃんけんで地図帳調べの力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑯
・四字熟語遊びで漢字力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑮
・しりとり遊びで語彙力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑭
・四則演算で算数力と対話力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑬
・漢字組み合わせで、復習力、応用力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑫
・漢字発見、国探しで復習力、探究力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑪
・漢字プリントで復習力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑩
・算数カードで復習力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑨
>>もっと見る

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
福山憲市の時短学習のススメ<ダウンロードOKワークシート>
関連タグ

元山口県公立小学校教諭

福山憲市

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました