小6外国語Unit3「Let’s go to Italy. 」指導アイデア②

文部科学省視学官の監修による、小6外国語科の授業案です。今回はNEW HORIZON Elementary 6 Unit 3 「Let’s go to Italy. 旅行代理店でおすすめの国を紹介しよう」の単元の第5時~第8時を扱います。1人1台端末を活用した活動のアイデアも紹介します。
執筆/山口市立大内中学校教諭・津守陽子
監修/文部科学省視学官・直山木綿子
監修/山口県教育委員会指導主事・櫻井健一郎
目次
単元と活動
Let’s go to Italy. 旅行代理店でおすすめの国を紹介しよう(NEW HORIZON Elementary 6 Unit 3)
単元の目標
相手のことをよく知るために、相手のおすすめの国や地域、行きたい国とその理由についての短い話を聞いてその概要を理解したり、自分のおすすめの国や地域、行きたい国とその理由などについて伝え合ったり、話したりすることができる。外国語の背景にある文化に対する理解を深める。
単元の評価規準
●知識・技能
〈知識〉
~ is ・・・. You can ~. It’s ~. およびその関連語句などについて理解している。
〈技能〉
おすすめの国や地域と、その理由について、聞き取る技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
相手のことをよく知るために、おすすめの国や地域と、その理由について、短い話の概要を捉えている。
外国語の背景にある文化に対する理解を深めるために、海外の国について、短い話の概要を捉えている。
●主体的に学習に取り組む態度
相手のことをよく知るために、おすすめの国や地域と、その理由について、短い話の概要を捉えようとしている。外国語の背景にある文化に対する理解を深めるために、海外の国について、短い話の概要を捉えようとしている。
●知識・技能
〈知識〉
I want to go to ~. You can ~. It’s ~. およびその関連語句などについて理解している。
〈技能〉
行ってみたい国や地域と、その理由について、I want to go to ~. You can ~. It’s ~. およびその関連語句などを用いて、互いの考えや気持ちなどを伝え合う技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、行ってみたい国や地域と、その理由について、簡単な語句や基本的な表現を用いて、互いの考えや気持ちなどを伝え合っている。
●主体的に学習に取り組む態度
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、行ってみたい国や地域と、その理由について、簡単な語句や基本的な表現を用いて、互いの考えや気持ちなどを伝え合おうとしている。
●知識・技能
〈知識〉
~ is ・・・. You can ~. It’s ~. およびその関連語句などについて理解している。
〈技能〉
おすすめの国や地域と、その理由について、~ is ・・・. You can ~. It’s ~. およびその関連語句などを用いて、自分の考えや気持ちなどを話す技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、行ってみたいおすすめの国や地域と、その理由について、簡単な語句や基本的な表現を用いて、自分の考えや気持ちなどを話している。
●主体的に学習に取り組む態度
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、行ってみたいおすすめの国や地域と、その理由について、簡単な語句や基本的な表現を用いて、自分の考えや気持ちなどを話そうとしている。
教材
- 『NEW HORIZON Elementary 6』(児童用テキスト・デジタル教材)
- 振り返りカード・ワークシート
授業のポイント
旅行代理店の社員役になって、おすすめの国や地域を客に紹介したり、客役になって旅行代理店の社員のおすすめの国紹介を聞いたりするトラベルフェスタをゴールに設定しています。社員役をする際には、社員になりきって、自分のおすすめの国や地域とその理由などを、客に十分伝わるように工夫しながら伝えることが、めざす児童の姿です。また、客役をする際には、社員のおすすめの国や地域とその理由について理解し、必要に応じて共感したり、質問したり、やり取りを楽しんだりする姿が見られるように、トラベルフェスタに至るまでの学習のなかで教師と児童、児童同士の様々なやり取りを行います。単元を通して、世界の国々の魅力を知ることで、海外に行ってみたい、外国で英語を使ってみたいという気持ちを育むことのできる教材です。