これぞ生きた自学!第2回自学コン「森セン賞」ポイント徹底解説!【動画】

森センの「自学がグーンと上手になる大作戦」④
自学の達人”森セン”こと森川正樹先生が、究極の自学ノートを完成させるコツを伝授する本シリーズ。今回は、2022年の「森セン賞」に輝いた作品の魅力を具体的にたっぷり解説します! 次の自学で真似したくなるポイントやヒントが満載です。もちろん、先生が担任する学級の子供たちに自学指導する際の参考にもなる動画です!
指導/自学ノートコンテスト審査員長・森川正樹
目次
「森セン賞」受賞作品の魅力を解剖!
第2回自学ノートコンテストにたくさんのご応募をいただきありがとうございます。
1425作品すべてにコメントを書かせていただきました。全国の子供たちの力が伝わってきて、見ていてとても楽しかったです!
今回は、「森セン賞」を受賞した5年生の自学『I LOVE おじいちゃんの畑』の”素敵ポイント”を、外見編・内容編の2つに分けて解説します。
【外見編】全体の雰囲気・文字面・色合いがワクワク♪
まずはじめに、全体の作品の雰囲気、文字面、色合いがワクワクします。

ポイント1
タイトル・見出しの言葉で世界観に引き込む
タイトルの文言が『I Love おじいちゃんの畑』と、それだけで「どんな自学だろう?」と興味が湧いてきます。タイトルで世界観に引き込むのは大切なことです。

『おじいちゃんの畑探検隊』や、感想・まとめコーナーの『私の心』など、小見出しも素敵です。

このように、タイトル・小見出しでワクワクさせてくれます。
ポイント2
文字・イラストのバランス
文字・イラスト・色合いもバランスがよく、畑にさまざまな野菜があるように、一つの紙面にさまざまな色や文字が所狭しと並んでいて「宝箱」のような感じを見た目から受けます。