高学年指導にはクラブ活動や委員会活動を活用しよう
高学年の子供たちはクラブ活動や委員会活動でリーダーとして活躍します。ここでは高学年の担任として、学級経営とクラブ活動や委員会活動をつなぎ、子供を伸ばすアイデアを紹介します。
執筆/岡山県公立小学校教諭・橋本久美

目次
学級経営とクラブ活動・委員会活動のつながり

子供たちをクラブや委員会にどのように送り出し、どんな力をつけたいのか? しっかりと意識して指導することが大切です。
はじめが肝心
クラブや委員会がスタートする前に、学年や学級でオリエテーションの時間を設け、ねらいや活動内容を紹介しましょう。

子供たちが、自分のやりたいクラブや委員会を選ぶための見通しを持ち、活動に対する意欲を高めることにつながります。
みんなの活躍をみんなで願おう
リーダーの役割に挑戦
高学年は、クラブ長や委員長を担当します。初回の活動前に、「ぜひリーダーとなる役割に挑戦しよう!」と声をかけて、クラブや委員会に送り出しましょう。
事前に学級で、立候補スピーチの練習をするなどの時間を設けると、自信を持って立候補する子供が増えます。

お互いの頑張りを伝え合おう
クラブや委員会で頑張っている姿を、学級の友達と伝え合うようにしましょう。

クラブや委員会のコーナーの活用
教室背面の一部をクラブや委員会の掲示コーナーとして活用しましょう。
