小1算数「どちらがひろい」指導アイデア《どちらのかみがひろいでしょう》

執筆/神奈川県公立小学校教諭・小畠政博
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、島根県立大学教授・齊藤一弥

2人の生徒に話しかける先生の絵

本時のねらいと評価規準

(本時1/1時)

ねらい
身の回りにあるものの広さに着目し、任意単位などにより比較する力を養うとともに、日常生活に活用しようとする。

評価規準
身の回りにあるものの広さに着目し、任意単位による面積の比べ方を考え、広さを数値で表している。

問題

どちらのかみがひろいでしょう

①②の書き初めを貼り付けた2枚の紙の図

※模造紙に書き初めの作品を貼っている。

教室の後ろに、みなさんが書いた書き初めを貼っています。本棚があるので、②は長四角になっていますね。

①と②では、紙の形が違います。

どちらの紙が広いでしょうか。

②のほうが横に長いから広いと思います。

①は縦に長いから、難しいなあ。

2枚の紙の広さをどうやって比べたらよいのでしょうか。

学習のねらい

どちらのかみがひろいかかんがえ、みんなにつたえよう。

見通し

長さを比べたときに、端を揃えて考えたので、同じようにすれば、どちらが広いか分かると思います。

重ねて比べるのは大変なので、長さ比べのときと同じように、同じものがいくつ入るかで比べられると思います。

自力解決の様子

A.つまずいている子
一方の長さにのみ着目し、感覚的に判断してしまっている。

B.素朴に解いている子
2枚の紙を直接重ねて、どれだけはみ出ているかで比べようと考えている。

C.ねらい通りに解いている子
模造紙に貼ってある「書き初めの紙」の枚数を数えて、比べようと考えている。

学び合いの計画

イラスト/松島りつこ・横井智美 

『教育技術 小一小二』2021年2月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました