ページの本文です

高学年のノート指導のポイント

ノート指導のポイントについて、「授業ノート編」と「自主学習ノート編」に分けて紹介します。

執筆/福岡県公立小学校教諭・池上詠子

ノート指導のポイント

授業ノート編

授業中、子供たちはノートに、板書を写したり、課題解決の過程や自分の考えなどを書いたりします。学びのふり返りにも効果的なノートの書き方を指導しましょう。

押さえておきたい事項

❶日付、ページ
❷単元名(題材名)
❸めあて
❹まとめ、振り返り を入れる。

  • 丁寧に書く。直線は定規でまっすぐに引く。
  • 「めあてとまとめは枠で囲む」「大事な言葉は赤色で書く」などの約束事を決めておく。
  • 板書と対応させ、表や囲み、吹き出し、矢印等の記号を使って見やすくまとめさせる。

上下見開き縦書き 例

上下見開き縦書き 例

左右見開き縦書き 例

左右見開き縦書き 例

左右見開き横書き 例

左右見開き横書き 例

子供が書いたノートを集め、書き方や内容などのよさを、花まるやコメントで称賛します。「指導と評価の一体化」を意識し、評価を記録し、つまずきや課題があれば、個別にアドバイスを入れましょう。

自主学習ノート編

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

人気記事ランキング

授業改善の記事一覧

フッターです。