ページの本文です

担任の冬休み~年度末に向けての見通しをもつ~

関連タグ

冬休みに入ったら、これまでのことを整理し、三学期のスタートに備えましょう。子供の成長を確認したり、学級経営案の見直し・修正を行ったり、教師自身の成長のために休業中にできることに取り組んだりしましょう。

執筆/神奈川県公立小学校教諭・源 憲一

担任の冬休み~年度末に向けての見通しをもつ~

学級経営案の見直し

学級全体として3月の姿をイメージして、学級や子供たち一人ひとりの成長と課題の把握をしましょう。課題に対しては、いくつかの手立てを考えておくと、冬休み明けから計画的に実践することができます。

三学期に入ると、あっという間に学年末の準備をするようになります。慌てないためにも、時間があるときに3月までの見通しがもてるように、学級経営案の見直しを行いましょう。

学級経営案を見直している教師

子供の作品に目を通す

年度末に返却するものに目を通しておきます。作品の内容はもちろんですが、これまでのものを見返すことで改めて子供たち一人ひとりの成長を感じることができるでしょう。そのことをこれからの児童理解や指導に生かしましょう。

子供の作品に目を通している教師

冬休み明けのネタ集め

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。