【文部科学省教科調査官監修】1人1台端末時代の教科指導ヒントとアイデア
学年別『教育技術』各誌で連載を続けてきた、文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイディア」が2022年度からウェブオリジナルでパワーアップ! 主要各教科を網羅し、1人1台端末活用にも対応した授業アイデアをお届けします。主体的・対話的で深い学びを促す正統派の授業づくりのため、ぜひお読みください。
国語
-
授業改善
小2 国語科「おにごっこ」板書例&全時間の指導アイデア
-
授業改善
小2 国語科「スーホの白い馬」板書例&全時間の指導アイデア
-
授業改善
小2 国語科「お話のさくしゃになろう」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小2 国語科「わたしはおねえさん」 全時間の板書例&指導アイデア
-
授業改善
小2 国語科「馬のおもちゃの作り方」 板書例&全時間の指導アイデア
-
授業改善
小2 国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」 板書例&全時間の指導アイデア
-
授業改善
小2 国語科「そうだんにのってください」 板書例&全時間の指導アイデア
-
授業改善
小2 国語科「お手紙」 板書例&全時間の指導アイデア
算数
-
授業改善
小2算数「図を使って考えよう」指導アイデア(5/5時)《問題の場面をテープ図に表す》
-
授業改善
小2算数「分けた大きさ」指導アイデア(5/5時)《折り紙くじの仕組みを考える》
-
授業改善
小2算数「たし算とひき算 図を使って考えよう」指導アイデア(3/5時)《問題文の構造をテープ図で捉える》
-
授業改善
小2算数「1000より大きい数をしらべよう」指導アイデア(3/11時)《100が10個以上あるときの数の表し方》
-
授業改善
小2算数「かけ算(3)」指導アイデア(3/6時)《簡単な場合の2位数と1位数の乗法》
-
授業改善
小2算数「式と計算」指導アイデア(1/3時)《加法の結合法則と( )の用い方》
-
授業改善
小2算数「かけ算(1)」指導アイデア(1/22時)《乗法が用いられる場合と乗法の意味の理解》
-
授業改善
小2算数「かけ算(2)」指導アイデア(1/11時)《6の段の九九の構成と理解》
生活
体育
-
授業改善
小2体育「器械・器具を使っての運動遊び(マット使った運動遊び)」指導アイデア①
-
授業改善
小2体育「器械・器具を使っての運動遊び(マット使った運動遊び)」指導アイデア②
-
授業改善
小2体育「表現リズム遊び」指導アイデア①
-
授業改善
小2体育「表現リズム遊び」指導アイデア②
-
授業改善
小2体育「器械・器具を使っての運動遊び(跳び箱を使った運動遊び)」指導アイデア①
-
授業改善
小2体育「器械・器具を使っての運動遊び(跳び箱を使った運動遊び)」指導アイデア②
-
授業改善
小2体育「体つくりの運動遊び(多様な動きをつくる運動遊び)」指導アイデア①
-
授業改善
小2体育「体つくりの運動遊び(多様な動きをつくる運動遊び)」指導アイデア②