オススメ記事
人気記事ランキング
-
1
小5体育「水泳運動」指導アイデア
-
2
「もうすぐ夏休み」の指導【やき先生のとっておき学級経営の実践ノート】④
-
3
小6家庭科 「衣服の手入れプロジェクト 洗たく編」~環境に優しい洗たくのための工夫を探り、できるようになろう~
-
4
「コグトレ」でコミュニケーション力を育てよう〔段階式問題解決トレーニング(何があったか考えよう)〕#22ダウンロードプリント付
-
5
小6算数「場合の数」指導アイデア《表や図を用いて、組み合わせを考える》
-
6
小3社会「市のようす」指導アイデア
-
7
学級経営に役立つ便利なワークシート集【ダウンロード&プリント可】
-
8
「エージェンシー」とは?【知っておきたい教育用語】
お知らせ
特集
連載
最新記事
-
授業改善
オンライン講座「村上康成✕茅野政徳 国語科・教科書挿絵を活用した授業づくりと、絵本の底力」参加者募集中です!
-
学級経営
オンライン講座「愛着障害の子どもを救う『カラダ』からのアプローチ~ポリヴェーガル理論から考える~」参加者募集中です!
-
教師の働き方
【昭和100年記念リレー連載】昭和世代の教師として、20~30代の教師に伝えたいこと ♯7 宇野弘恵 ~出会いを大切にし、日々豊かな感性をもって生きよう
-
授業改善
小学4年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
授業改善
小学3年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
授業改善
小学2年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
授業改善
小学1年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
教師の学び
Z世代の教員と学校を作っていくために、年長者が考えるべきこととは?
-
教師の学び
今を乗り切るには?「教師という仕事が10倍楽しくなるヒント」きっとおもしろい発見がある! #27
-
授業改善
小1国語「はをへを つかおう」京女式板書の技術
-
授業改善
小6国語「川とノリオ」板書の技術
-
授業改善
小5国語「かぼちゃのつるが」「われは草なり」板書の技術
-
授業改善
小3国語「引用するとき」京女式板書の技術
-
授業改善
小2国語「お気に入りの本をしょうかいしよう」「ミリーのすてきなぼうし」京女式板書の技術
-
授業改善
課題研究の実現可能性をチェックしよう! 中・高等学校の探究学習【課題研究】はこう進めよう②
-
授業改善
デジタルの強みを生かした“子供たちが主体的に学べる”授業デザインとは?〈デジタル×深い学び〉
-
学級経営
「学級活動(1)(2)(3)」の内容と特質を知ろう【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ①】
教科指導アイデア
オンライン研修会
小学館の教育書
-
ICT支援員という仕事
五十嵐晶子
定価:2090円(税込)
-
令和の「生活・総合」授業実践レポート
監/田村 学
定価:2420円(税込)
-
日本手話へのパスポート
著/小野広祐 著/岡典栄 編/バイリンガルバイカルチュラル
定価:1760円(税込)
-
家庭学習で100倍「漢字力」を伸ばす!
著/土居正博
定価:1650円(税込)