オススメ記事
人気記事ランキング
お知らせ
特集
連載
最新記事
-
学級経営
「日本ギフテッド・2E学会」が始動。歴史的な1日の記録動画を公開中です!
-
授業改善
菊池学級の年間指導 THE FINAL リアル対面講座 in 2025.3.22 記録動画を公開中です!
-
授業改善
短時間で効果的な「朝の会・帰りの会」の進め方【主体的に生きる力を育む学級経営の極意⑤】
-
教師の学び
小学校の教育実習で得た経験を教員採用試験につなげよう! “教育実習力”向上アドバイス【後編】
-
教師の学び
小学校の教育実習で、求められるスキルや姿勢とは “教育実習力”向上アドバイス【中編】
-
教師の学び
自由進度学習は主体的・自立的に学ぶ力の育成がねらい 【「高校につながる英・数・国」の授業づくり #32】
-
教師の学び
小学校の教育実習に万全の準備と心構えで臨もう! “教育実習力”向上アドバイス【前編】
-
学級経営
安全で安心な教室環境ってどういうこと?|特別支援教育のケーススタディ
-
教師の働き方
日本を離れ派遣教師として子どもを教えるということ~フランス・パリより~
-
教師の学び
学ぶ時間と空間の場が準備されていることが大事 【次期学習指導要領「改訂への道」#12】
-
授業改善
側方倒立回転の質を高めるにはどうしたらいいの? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #78】
-
教師の働き方
「みんなの教育技術」スクールサポート事業・実証実験レポート<現地支援編>
-
教師の働き方
「みんなの教育技術」スクールサポート事業・実証実験レポート<オンライン支援編>
-
学級経営
【相談募集中】孤立している生徒への適切な支援について知りたい
-
授業改善
メダカの観察を通して生命尊重の心を養う (小五 メダカのたんじょう)【理科の壺】
教科指導アイデア
-
小4道徳科 よくばりな心「金色の魚」
-
小2生活「ぐんぐんそだて わたしの野さい」指導アイデア
-
小6国語科「イースター島にはなぜ森林がないのか」全時間の板書&指導アイデア
-
小3国語科「わたし」の説明文を書こう 全時間の板書&指導アイデア
-
小3理科「身の回りの生物(植物の成長と体のつくり)」指導アイデア
-
小3理科「物と重さ」指導アイデア
-
小6家庭科 「見直そう生活時間 チャレンジしよう家庭の仕事」
-
小5家庭科「私の生活大発見!(ガイダンス)」
-
小4国語科 わたしのクラスの「生き物図かん」 全時間の板書&指導アイデア
-
小1算数「たすのかな、ひくのかな」指導アイデア《たし算やひき算の問題づくりと演算決定》
オンライン研修会
小学館の教育書
-
ICT支援員という仕事
五十嵐晶子
定価:2090円(税込)
-
令和の「生活・総合」授業実践レポート
監/田村 学
定価:2420円(税込)
-
日本手話へのパスポート
著/小野広祐 著/岡典栄 編/バイリンガルバイカルチュラル
定価:1760円(税込)
-
家庭学習で100倍「漢字力」を伸ばす!
著/土居正博
定価:1650円(税込)