小4体育「走・跳の運動(かけっこ・リレー)」指導のポイント
執筆/新潟県公立小学校教諭・櫻井朝之
編集委員/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹、新潟県公立小学校校長・長谷川智
目次
授業づくりのポイント
走る楽しさに触れ、記録の短縮をめざそう!
走ることは、すべての運動の基礎となる動きです。春休み中に運動する機会が少なかった子供たちが楽しみながら走ることを通して、身体を使う感覚を取り戻したり、友達と一緒に運動する喜びを味わったりできるようにします。
中学年の「走・跳の運動」の「かけっこ・リレー」では、その楽しさや喜びに触れ、その行い方を知るとともに、調子よく走ったり、走りながらバトンを受け渡したりする基本的な動きや技能を身に付けることが大切です。
また、新年度がスタートするこの時期に、走る楽しさや心地よさにつながる指導を基本にしながら、友達と競走する楽しさを味わえるようにしていきます。
さらに、個人やチームの記録の短縮をめざして、友達のよい動きを見付けたり、互いに教え合ったりしながら学習を進め、誰とでも仲よく助け合う学級づくりのきっかけにしていくことが大切です。
単元計画
※単元前半ではいろいろな「かけっこ」で走る楽しさに触れ、単元後半では「リレー」を通じて友達と協力して競走する楽しさに触れることを想定しています。
楽しもう ~「かけっこ」で楽しもう~
単元前半では、いろいろな「かけっこ」を通じて、調子よく最後まで走る感覚を味わえるようにします。そこで、まず大切にしたいことは、身体を素早く動かしたりタイミングよく手足を動かしたりして、自己の身体を自由にコントロールして走れるようになることです。
いろいろな姿勢で走ったり、走り方を工夫したり、さまざまな場のコースを設定して、条件に合わせて競走したりすることで、楽しみながら基本的な動きや技能を身に付けられるようにします。
互いの走りを見合いながら、友達のよい動きを見付けたり自分で考えたことを友達に伝えたりすることで、より一層学びの質を高めていけるようにします。
いろいろな「かけっこ」で楽しもう
制限走(走る姿勢を工夫する)
制限する距離を短くして安全面に配慮しましょう。
スキップ走・新聞紙走・しっぽ走(走り方を工夫する)
スキップがうまくできない場合は、2歩ずつケンケンしてみよう。
腕を広げなくても落とさず走れるかな。
3mのしっぽでもできるかな。長いので友達に持ってもらってスタートしよう。
ライン走・スラローム走(走るコースを工夫する)
5秒間走
少しがんばれば達成できるように、スタート位置は50㎝刻みでラインを引きます。5秒ぴったりにゴールできるように、スタートする位置を前にしたり後ろにしたりします。直線のコースだけでなく、曲線のコースでもできます。
もっと楽しもう ~「リレー」でもっと楽しもう~
イラスト/高橋正輝
『教育技術 小三小四』2021年4/5月号より