小1体育「体つくりの運動遊び~体ほぐしの運動遊び~」指導のポイント
執筆/東京都公立小学校主任教諭・清水 徹
編集委員/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹、東京都品川区教育総合支援センター統括指導主事・唐澤好彦
目次
授業づくりのポイント
「体ほぐしの運動遊び」は、手軽な運動遊びを行い、自分の心と体の変化に気付いたり、友達とかかわり合ったりする運動遊びです。
運動遊びに取り組み「楽しかった!」という気持ちだけで終わらせるのではなく、心と体に向き合って学んだことを、子供たちが気付いていけるようにすることが大切です。
多様な動きをつくる運動遊びと、取り上げる運動が似通ってくることがありますが、「ねらい」が異なります。
例えば、用具を操作する運動遊びは、上手に用具を操作できるようにすることが「ねらい」ですが、体ほぐしの運動遊びで用具を用いる場合は、心と体の変化に気付いたり友達とかかわり合ったりすることが「ねらい」となります。
そのため、教師が言葉がけを工夫し、心や体の変化への気付きを促すことや友達と一緒に体を動かすと楽しさが増すことなどのかかわり合いにつなげていきます。
また、体ほぐしの運動遊びは、技能の習得・向上を直接ねらうものではないことから、「技能」についての学習評価は行わず、運動遊びに取り組んでいる様子から、行い方をしているかの「知識」についての評価を行います。
単元計画
※多様な動きをつくる運動遊びの単元の前半に帯で入れる行い方もありますが、子供たちがねらいを十分に達成することができるように、1単位時間での実践を示しています。
楽しく運動遊びをしよう
- いろいろな体ほぐしの運動遊びを知り、体ほぐしの運動遊びの楽しさ、心地よさを味わおう!
- 友達とかかわり合いながら、いろいろな運動遊びをしよう!
運動遊びとの出合い
まずは、誰にでもできそうで、安心して取り組めるやさしい運動遊びから始めます。1人でできる運動遊びや少人数の友達とかかわれる運動遊びを通して、自分の心と体に向き合ったり、友達とかかわり合ったりできるようにしていきましょう!
一人でできる運動遊び
ボールキャッチ
いろいろライン走り
新聞紙運び
風船リフティング
ケンパー
ペアでできる運動遊び
体じゃんけん
ペアでストレッチング
やさしい運動遊び
ボールはさみ
バランスくずし
今日は○○して遊んでみよう!
友達と一緒に○○して遊んでみよう!
心と体の変化への気付き
楽しく遊べたね。遊んでみてどうでしたか?
楽しかった! たくさん動いたらハアハア言って、ドキドキしているよ!
遊ぶ前と後で何か気持ちの変化はありましたか?
運動して汗をかいたら気分がすっきりしたよ!
友達とのかかわり
友達と一緒だと楽しくなるね! ほかにもどんな遊び方があるかな?
上手にできているね。友達にも教えてあげよう!
※なお、授業を行う際には、地域の感染状況に応じて、以下の新型コロナウイルス感染症対策を講じましょう。
・子供たちに授業前後の手洗いを徹底する。
・子供同士が近接する運動遊びは活動時間の1/ 3程度とする。
・活動中は不必要に大声を出さないようにする。
・集合・整列時は子供同士の適切な間隔を確保する。 など
工夫してもっと楽しく運動遊びをしよう
- 遊び方を工夫して、もっと楽しくなるようにしよう!
- グループで、クラス全員でなど、人数を変えていろいろな体ほぐしの運動遊びに取り組もう!
教師が言葉がけを工夫し、遊び方の工夫に気付いたり、心や体の変化で気付いたことを子供同士で伝え合ったりできるようにします。また、人数を変えて取り組むことを通して、友達と一緒に体を動かすと、より楽しさが増すことを体験できるようにします。
工夫してもっと楽しく運動遊びをしよう
イラスト/栗原清、横井智美
『教育技術 小一小二』2021年4/5月号より