小1体育「走の運動遊び」指導アイデア
執筆/千葉県公立小学校教諭・伊藤正樹
編集委員/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹、千葉県公立小学校校長・小野史博
目次
授業づくりのポイント
「走の運動遊び」は、いろいろなレーンを走る楽しさや、友達と競い合って走る楽しさを味わうことができる運動遊びです。毎時間の学習のはじめには、「かけっこタイム」を行い、「まっすぐ思いきり走る」楽しさを十分に感じられるようにします。そして、易しいルールでの折り返しリレー遊びにつなげていきます。
単元前半は直線のコースで、単元後半はいろいろなコースで競走に挑戦することで、子供たちの意欲がさらに高まります。そして、友達のよい走りを見付けて真似できるようにします。チームで競う学習を初めて行う子供たちも多いため、きまりを守り、誰とでも仲よく運動遊びができるようにすることも大切です。
かけっこタイム
○○にタッチ
「遊具」にタッチして戻ってこよう! ヨーイドン!
「緑色のもの」など、色をテーマにするのもおすすめです。目標物までまっすぐに走れた子や、タッチ後に素早く方向転換できた子を紹介するとよいでしょう。
※スタートや方向転換時に、子供同士がぶつからないように声をかけましょう。
じゃんけんおいかけっこ
じゃんけんをして、勝った人が追いかけ、負けた人が逃げます。安全地帯まで逃げ切れるか、途中でタッチされるかで勝負します。相手を変えて、繰り返し楽しみます。
単元計画(例)
楽しむ① 直線での折り返しリレーを楽しもう
4人から5人のチームをつくって、直線での折り返しリレー遊びを行います。これまでの運動経験に差があるため、分かりやすい場、易しいルールにして、折り返しリレー遊びや勝敗を楽しめるようにすることが大切です。
対戦相手に勝つために、友達のよい走り方を伝えたり走る順番を話し合ったりする時間を設けることもよいでしょう。そして、きまりを守ることや折り返しリレー遊びの行い方を知るようにしましょう。
直線での折り返しリレー
各コースごとにラインで囲むことで子供たちは、まっすぐ走りやすくなります。安全面も考慮した手立てです。
【折り返しリレーの対戦方法】
・1回目の競走を楽しむ。
・走る順番をチームで話し合う。
・同じ相手と2回目の競走を楽しむ。
↓結果
2勝:勝ち、1勝1敗:引き分け、2敗:負け
↓結果
・対戦相手を替えて、同じように競走を楽しむ。
※勝ちチーム同士などで競走できるようにすると、子供たちが盛り上がります。
楽しむ② いろいろなコースで折り返しリレーを楽しもう
イラスト/たなかあさこ、横井智美
『教育技術 小一小二』2020年6月号より