小1体育「ゲーム(鬼遊び)」指導アイデア

執筆/熊本県公立小学校教諭・藤本祥太
編集委員/前スポーツ庁政策課教科調査官・高田彬成、熊本県公立小学校教頭・村上剛史

授業づくりのポイント

鬼遊びは、一定の区域で逃げたり、追いかけたり、相手の陣地を取り合ったりしながら勝敗を競い合うゲームです。身近な遊びにもつながりやすいことから、区域や用具などを工夫した簡単な規則の鬼遊びを楽しく行いながら、逃げたり、追いかけたり、素早い動きを身に付けることができるようにしましょう。

さらには、友達と一緒に活動に取り組みながら、たくさん体を動かしたり簡単な攻め方を考えたりして、できるようになった喜びを全ての子どもが味わえるようにしましょう。

小1体育「ゲーム(鬼遊び)」指導のポイント

単元計画(例)

単元計画(例)

※前半は様々な鬼遊びを行いながら楽しさに触れ、後半は攻めと守りのある運動など、グループで楽しむことを想定しています。

楽しむ① いろいろな「鬼遊び」で楽しもう

鬼遊びでは、安全面に対する注意事項を伝えたり、走る方向などの場の設定をしたりすることが重要となります。

その上で単元前半では、簡単な規則の鬼遊びを複数取り入れることで楽しみながら活動を進められるようにし、鬼から逃げたり相手を捕まえたりする素早い動きを数多く経験できるようにします。

また、規則や場に少しの変化を加えつつ短時間で行っていくことが、子どもの「やってみたい」という意欲を引き出すポイントです。

心と体の準備をしよう

ねことねずみ

ねことねずみ

•線を挟んで向かい合って立つ。
•じゃんけんをして、勝ったほうはねずみになって後方へ逃げ、負けたほうはねことなってねずみを追いかける。
•後方の線に着く前にタッチできたらねこの勝ち。


おはじきおに

おはじきおに

•二人組で座る。走って逃げている人が座って三人組になると、反対側の人が今度は逃げる人になる。
•鬼が走っている人にタッチしたら鬼交代。


いろいろな動きで「鬼遊び」を楽しもう

ひとりおに

ひとりおに

•逃げる範囲を決め、鬼は追いかけて、逃げている人にタッチしたら鬼交代。
•時間終了時に鬼の人の負け。


手つなぎおに

手つなぎおに

•鬼を3人程決める。
•範囲内で、鬼が逃げている人にタッチすると、タッチされた人も鬼となり、鬼と手をつなぐ。(4人になったら分かれる規則も可)


しっぽとり(全員対抗)

しっぽとり(全員対抗)

•2チームに分かれる。
•相手チームのしっぽを取り合い、制限時間内に多く取ったチームの勝ち。(取られた人も取ることができる)


こおりおに

こおりおに

•範囲内を逃げ、鬼からタッチされたら動くことができなくなる。
•逃げている人が足の間をくぐってくれたら、復活して逃げることができる。


ことろことろ

ことろことろ

• 4人が一列になり肩に手を置く。
•鬼は一番後ろの子にタッチできたら勝ち。子の手が離れても鬼の勝ち。タッチされた人が次の鬼となり、子は後方へ1つずれる。

【苦手な子、意欲的でない子への配慮】
○ペープサートなどで提示して説明する。
○鬼の数を増やしたり、鬼交代の時間を短くしたり、休憩所(安全地帯)を設けたりする。

楽しむ② いろいろな「鬼遊び」をグループで楽しもう

イラスト/たなかあさこ、横井智美

『教育技術 小一小二』2020年3月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました