小3算数「分数」指導アイデア(5/7時)《分数と小数の大小比較》
執筆/新潟県公立小学校教諭・本間陽平
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、新潟県公立小学校校長・遠藤昇
目次
本時のねらいと評価規準
本時5/7時
ねらい
分数と小数の大小比較について、分数ものさし・小数ものさしといった数直線を操作することを通して、分数と小数の関係を等号や不等号を用いて表すことができる。
評価規準
分数と小数の大小比較をすることができる。
問題
クリスマスのかざりでリボンを使います。リボンの長さは、ア 0.6m、イ [MATH]\(\frac{7}{10}\)[/MATH]m、ウ [MATH]\(\frac{5}{10}\)[/MATH]mです。リボンを長いじゅん番にならべましょう。
分数と小数のままだと比べられないよ。
学習のねらい
分数と小数の大きさはどうやって比べたらよいのだろう?
自力解決
A つまずいている子
分数と小数をどうやって比べてよいのか、まるで見当が付かない。 または、分数や小数の定義を忘れている子。
B 素朴に解いている子
実際にかいてみればできると考える子。分数ものさしや小数ものさしを完成させた後に、リボンの長さをかいてみる。(直接比較)
C ねらい通り解いている子
分数と小数をそろえて表すことができないか考えている子。分数ものさしと小数ものさしを合わせる考えを提案。(間接比較)
学び合いの計画
実際にリボンの長さを測り取って比べる方法(直接比較)を考える子供がいます。一方で、実際に測り取るしか比べ方がないのかを話し合わせると、数直線を使って比べる方法(間接比較)を考える子供がいます。さらに、分数ものさしと小数ものさしを統一して考えれば、一度に比べられると考える子供がいます。子供は最終的に統一して、一本の数直線を基にして比べられるように話を進めていきます。
実際にリボンを作って、比べてみれば分かるよ。
イラスト/横井智美
『教育技術 小三小四』 2019年12月号より