子どもたちの活き活きした自立活動のために。特別支援学級の環境を整えよう(特別支援 環境の把握)

今回は「環境の把握」についてです。子どもたちが環境を把握し、適切な行動につなげていくためには、(教室)環境調整が欠かせません。環境の中にどのような工夫を凝らせば子どもたちが活き活きと活動するのか、子どもたちの普段の様子や行動を思い出しながら考えてみましょう。きっとヒントが隠されているはずです。教師の声かけやフィードバックも忘れないようにしましょう。できた・できないで判断するのではなく、その子の「伸び」を認め、温かい声をかけていくことがポイントです。
【連載】「はじめに子どもありき」の特別支援学級 〜自立活動編〜 #05
執筆/埼玉県公立小学校教諭・奥山 俊志哉
目次