小2体育「鉄棒を使った運動遊び【器械・器具を使っての運動遊び】」指導アイデア

特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」
小2体育「鉄棒を使った運動遊び【器械・器具を使っての運動遊び】」指導アイデア バナー

文部科学省教科調査官の監修による、小2体育科の授業案です。1人1台端末を活用した活動のアイデアも紹介します。今回は「鉄棒を使った運動遊び【器械・器具を使っての運動遊び】」の単元を扱います。

執筆/佐賀県鹿島市公立小学校教諭・寺田隆宏
監修/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹
   佐賀県佐賀市公立小学校校長・牟田尚敏

単元名

鉄棒ランド ブンブン、クルッ、ピタッ!

年間計画表 

小2体育「鉄棒を使った運動遊び【器械・器具を使っての運動遊び】」指導アイデア 年間計画表

単元目標

●知識及び技能
鉄棒を使った運動遊びの行い方を知るとともに、手や腹、膝で支持したり、ぶら下がったり、揺れたり、跳び上がったり、跳び下りたり、易しい回転をしたりして遊ぶことができるようにする。
●思考力、判断力、表現力等
鉄棒を用いた簡単な遊び方を工夫するとともに、考えたことを友達に伝えることができるようにする。
●学びに向かう力、人間性等
鉄棒を使った運動遊びに進んで取り組み、順番やきまりを守り誰とでも仲よく運動をしたり、場や器械・器具の安全に気を付けたりすることができるようにする。

授業づくりのポイント

①運動の特性

「鉄棒を使った運動遊び」は、支持しながら上がり下りをしたり、易しい回転やぶら下がりをしたりしながら楽しむ運動遊びです。動物や物などを模倣して楽しんだり、友達と動きを合わせたり、競争したりすることができます。また、場を工夫することで、楽しみ方を広げることができます。

②学習のねらい

本単元では、鉄棒を使った運動遊びの行い方を知るとともに、支持や回転、逆さの姿勢、ぶら下がり、振動、手足での移動などの基本的な動きや技能を身に付けることができることをねらいます。

③子供の取組

子供は、上がり技や下り技、回転技、止まり技、振り技ができるようになると何回も挑戦しながら夢中になって取り組みます。さらに、友達の真似や模倣、競争をしながら楽しみ方を広げていきます。その一方で、回転したり、体を揺らしたりすることに怖さを感じる子供は、技そのものに挑戦することができず、鉄棒との関係が離れてしまうことがあります。

④指導の手立て

そこで、単元の前半は、補助具やマットなどを使用できるようにして恐怖心を和らげたり、支持や回転、逆さの姿勢などの感覚を楽しみながら、基本的な動きや技能を身に付けたりすることができる場づくりをします。単元の後半は、友達と動きの連動や競争を楽しむことができるような運動遊びを取り入れ、楽しみ方を広げていきます。

⑤指導ポイント

教師が技能の習得に重きを置きすぎると、子供は習得した数を競うようになり、鉄棒遊び本来の楽しさを味わうことができなくなります。子供の実態に応じた授業展開を心がけることが大切です。

単元計画(例)

小2体育「鉄棒を使った運動遊び【器械・器具を使っての運動遊び】」指導アイデア 単元計画

単元の評価規準

●知識・技能
①鉄棒を使った運動遊びの行い方について、言ったり動いたりしている。
②手や腹、膝で支持したり、ぶら下がったり、揺れたり、跳び上がったり、跳び下りたり、易しい回転をしたりして遊ぶことができる。

●思考・判断・表現
①簡単な遊び方を選んでいる。
②友達のよい動きを見付けたり、考えたりしたことを友達に伝えている。

●主体的に学習に取り組む態度
①鉄棒を使った運動遊びに進んで取り組もうとしている。
②順番やきまりを守り、誰とでも仲よくしようとしている。
③場の安全に気を付けている。

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました