小1生活「がっこう だいすき」指導アイデア

文部科学省教科調査官の監修による、小1生活科の授業案です。1人1台端末を活用した活動のアイデアも紹介します。今回は「がっこう だいすき」の単元を扱います。
執筆/高知県公立小学校教諭・井上みなみ
編集委員/文部科学省教科調査官・齋藤博伸
高知県公立小学校校長・尾中映里
目次
年間指導計画
4月 | どきどき わくわく 1ねんせい(スタートカリキュラム) |
5月 | がっこう だいすき |
6月 | きれいに さいてね |
7月 | なつが やって きた |
8月 | いきものと なかよし |
9月 | あきを さがぞう |
10月 | あきの おもちゃを つくろう |
11月 | あきまつりを しよう |
12月 | じぶんで できるよ |
1月 | ふゆを たのしもう |
2月 | しん1ねんせいに がっこうの ことを つたえよう |
3月 | もうすぐ 2ねんせい |
単元目標
学校探検や通学路探検を通して、学校の施設や学校生活を支えている人々や友達、通学路の様子やその安全を守っている人々と自分との関わりを見つけ、学校生活を支えている人々や友達のことが分かるとともに、楽しく安心して遊びや生活をしたり、安全に登下校をしたりすることができるようにする。