ネットトラブルからこどもを守る「個人情報教育」には、個人情報保護委員会の出前授業がベスト! 【PR】

関連タグ

GIGAスクールにより、小学生も授業で1人1台端末を使い、プライベートではスマートフォンを持つ時代。SNSやオンラインゲームが大流行する中、インターネットがきっかけのトラブルも低年齢化しています。そこで注意しなければならないのが、個人情報。「まだ小学生だから」という認識は大きな間違いです。小学生のうちから個人情報に関する正しい知識を得て、ネットリテラシーを高めることが必要な今、学校での指導は欠かせません。とはいえ学年・学級・担当校務など多岐にわたる仕事を抱える先生だけで対応するのは難しいものです。そこで助けになるのが、個人情報保護委員会の職員を外部講師として活用する方法です。国の行政機関である個人情報保護委員会で提供している出前授業について紹介します。

PR/個人情報保護委員会

「個人情報教育」イメージ画像

なぜ「個人情報保護委員会」が出前授業をしているのか

インターネットでの買い物やオンラインイベントへの参加など、インターネット上で個人情報をやり取りする機会は、今や日常的です。学級のこどもたちも、個人情報をやり取りするようなケースが増えてきています。

それに伴い、SNSやオンラインゲームを利用する際に、その危険性に気付かずに自分や友達の名前、学校名などを書き込んだり、住所が分かるような写真を投稿してしまったりするトラブルも増えています。中には位置情報を共有するアプリなどを通じて、危険な目に遭ってしまう事例も報告されています。近年では、小学校中学年くらいまでに3人に1人が自分のスマホを持つような状況にあり、そのようなこどもたちへ個人情報の扱い方の指導をどのようにするか、お悩みではないでしょうか。個人情報について学ぶことの重要性は、ますます高まっていると考えられます。

個人情報保護委員会では、「個人情報はどんなものか?」という基本的な知識から、「個人情報の大切さ」、「個人情報を登録・送信する際に注意したいこと」などを、こどもでも理解できるように、専門的な知識をもった職員による出前授業を実施しています。

こどもにも分かりやすい! 出前授業はこんな感じ 

個人情報保護委員会の出前授業では、個人情報の不適正な取扱いによるトラブルが児童自身の身近な出来事だと理解できるように作られた動画を使って、授業が進められていきます。ケースごとの危険な事例をドラマ仕立てで紹介し、クイズ形式でストーリーが進んでいく構成になっています。児童がワークシートを用いながら主体的に思考を働かせて取り組めるよう、促していきます。

それでは、具体的な授業の流れを見ていきましょう。

対象学年 主に小学校4〜6年生
所要時間 約45分

授業の流れ①②③!

① SNSやオンラインゲームに潜む危険を動画&クイズでチェック

まず最初に、動画「取扱注意! みんなの大切な個人情報~SNS・オンラインゲーム編~」を上映します。

動画「取扱注意! みんなの大切な個人情報~SNS・オンラインゲーム編~」

動画の内容は、SNSで動画を投稿している女の子やオンラインゲームをしている男の子が登場するストーリーになっています。実際にこどもたちが行っていそうなシーンで、児童の興味関心を引きつけながら、物語の途中でクイズが出題されます。

児童がクイズの答えをワークシートに記入し、動画視聴の途中で児童たちに発表してもらうという流れで授業を進めていきます。

動画はこちらのサイトで見られます→ https://www.gov-online.go.jp/prg/prg22341.html(※「政府広報オンラインページ」掲載)

■実際にありがちな事例を取り入れたリアリティのあるシーンにドキッ!

動画の中では、実際にありがちな危険ポイントをクローズアップしていきます。普段の生活の中で起こるトラブルという設定なので、児童たちにとってもリアリティがあり、身近なことと捉えることができる内容です。

動画の一場面

■動画の途中でクイズ出題!

クイズ①
レナさんが、自分の動画を動画投稿アプリにアップロードしています。レナさんが投稿した動画には、どんな個人情報が映っているのか、考えてみましょう。
※個人情報:名前や写真などの、その人が誰なのかが分かる情報のこと。

ドラマに登場する女の子が、不用意に個人情報を流出させてしまい、事件に巻き込まれそうになります。動画にはどのような個人情報が映っていたのかを考えるクイズが出題されます。

動画の一場面

2つ目のドラマは、オンラインゲームにはまっている男の子が、ゲームの中で知り合った人に個人情報を送ってしまう内容です。

クイズ②
オンラインゲームを楽しんでいるケンタ君ですが、個人情報の大切さに気付いていないようです。
ケンタ君の行動のどこに問題があるのか、どんな個人情報があるのか、考えてみましょう。

動画の一場面

トラブルの事例ドラマの後に出てくるクイズを見て、児童は自分なりに考えた答えをワークシートに書き込んでいきます。

ワークシート
ワークシート

② 児童の発表とまとめ「個人情報の取扱いについて、私がこれから気を付けること」

動画の視聴後に講師が、

みなさんの身近なところで個人情報はたくさん使われています。これから自分が何をするときに、どんなことに気を付けるのか、考えてみましょう。

と呼びかけます。そして、ワークシートの一番最後にある【まとめ:個人情報の取扱いについて、私がこれから気を付けること】に取り組みます。

児童の書く「まとめ」には、以下のようなものが挙げられます。
スマートフォンに新しくアプリをインストールするときには、親に相談する。一緒に行う。
SNSを使うときには、知らない人からのメールやメッセージは開かないようにする。

教材(冊子)の配付 

教材冊子の表紙画像

授業で紹介した内容をまとめた冊子などを配付します。冊子などは家に持ち帰って、家庭でも個人情報保護について話し合うきっかけづくりにご活用いただけます。

冊子は「個人情報保護委員会 キッズページ」でPDFをダウンロードすることもできます。
https://www.ppc.go.jp/news/kids/
※冊子のみの配送も可能です。記事最後に記載されている個人情報保護委員会事務局広報担当までご連絡ください。

個人情報保護委員会の外部講師を呼ぶことの強みとは

インターネットにおける様々な流行は移り変わりが早く、トラブルの事例や必要なネットリテラシーの内容も刻々と変化しています。教職員が、最新の情報を漏れなく把握することは大変です。

個人情報保護委員会の出前授業プログラムでは、専門知識のある職員自らが外部講師として学校を訪問し、授業を実施します。使用する映像やワークシートの教材も、実際にありがちなトラブル事例をもとに作成されていて、今まさに個人情報教育で指導することが望まれる内容に適応しています。

また、実施費用は無料。さらに、国の行政機関である個人情報保護委員会の授業なので、安心して出前授業を依頼できます。実施時期に関する制限もなく(※原則平日実施)、学校の年間スケジュールに合わせて日時の調整ができるのも、先生には大きなメリットです。

個人情報保護委員会の出前授業のポイント!

●実際にありがちな事例をもとにした授業内容。
●無料で講師派遣をしてくれるため、学校の負担にならない。
●これまで50校を超える学校で実施。実施校からの評価も高い。
●平日ならいつの時期でも実施可能。

こんな学校・先生におすすめします!

児童のGIGAスクール「1人1台端末」に関する指導に悩んでいる。
スマートフォンを持ち始めた児童が増えてきた。
オンラインゲームをする児童がいて、個人情報トラブルに巻き込まれないか心配。
学校のICT環境は整備されたので、これからのICT利活用に力を入れていきたい。
先生自身のICT機器の使用経験が浅く、指導に苦手意識をもっている。
特別活動や総合の年間指導計画の中で、どのような課題に取り組むかまだ決まってない。

個人情報保護委員会の出前授業を実施した学校からの声

実際に授業を体験した学校からは、以下のような声が届いています。

😄「普段接している先生ではなく、外部講師による授業で説明を聞くことで、より伝えたい内容に耳を傾けてくれた児童がいました」

😌《環境依存文字》「夏休みや冬休みの長期休み前に、一度気を引き締めさせるため活用しました」

😉「スマートフォンを持ち始めた児童が、知らない人と会話をするような事が実際に起きたので、授業を活用し、個人情報の大切さや悪用された際の危険性を今一度伝える機会を設けました」

個人情報保護委員会担当者からのひとこと

出前授業は、希望する小学校へ個人情報保護委員会事務局職員が訪問し、小学生向けに作成したテキストや動画を使いながら、具体的な事例を交え、「なぜ個人情報が大切なのか」「個人情報を取り扱う際に気を付けるべきこと」などについて、分かりやすく説明しています。
こうした出前授業が、小学生の皆さんや教職員の方々にとって、個人情報の大切さやその適正な取扱いについて認識を深め、家庭生活や学校生活等の中で個人情報の安易な取扱いをしていないかなどについて考える機会となることを期待しています。
個人情報教育を検討している学校関係者様は、ぜひご相談ください。

学年全体で出前授業
学年全体で出前授業を受けている様子

個人情報保護委員会の出前授業プログラム申込方法

個人情報保護委員会の出前授業は、電話でお申込みを受け付けています。授業実施に関するお問合せ等についても、電話で相談できます。

お申込み・お問合せ 個人情報保護委員会事務局広報担当(電話03-6457-9680〈代表〉※電話受付時間 : 9:30~18:15〈土日祝日及び年末年始は除く〉)
URL https://www.ppc.go.jp/news/kids/

出前授業プログラム実施概要
対象 主に小学4年生~6年生(1~3年生も相談に応じて実施可。学年合同の授業や保護者参観も可)
所要時間 1コマ45分程度(ご希望に応じて調整可)
講師 個人情報保護委員会事務局の職員(国家公務員)
費用 無料 ※謝礼及び交通費の負担はありません。
日程 原則平日(学校の要望に応じて日時調整)
場所 学校の体育館、大ホール、視聴覚室、教室など(個人情報保護委員会の職員が現地訪問いたします)
学校側でご準備いただくもの プロジェクター、マイク、筆記用具(ご用意が難しい場合はご相談ください)


記事中の画像については、以下のコンテンツ等を加工して利用しています。
「取扱注意!みんなの大切な個人情報~SNS・オンラインゲーム編~」(https://www.gov-online.go.jp/prg/prg22341.html
「みんなの大切な個人情報」(https://www.ppc.go.jp/files/pdf/APPI_handbook_for_children2022.pdf

文・構成/田口まさ美

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

PRの記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました