ページの本文です

小6特別活動 学級活動編「学級読書祭りをしよう」指導アイデア

連載
【文部科学省視学官監修】特別活動 指導アイデア
関連タグ

帝京大学教育学部教授(前文部科学省視学官)

安部恭子

文部科学省視学官監修による、小6特別活動の指導アイデアです。11月は、<「学級読書祭りをしよう」学級活動⑴>を扱います。

学級における本に親しむ活動を通して、友達と協力し創意工夫を生かし、集団で活動することのよさに気付き、学級への所属感を高めていく実践を紹介します。

執筆/埼玉県公立小学校教諭・佐藤由希
監修/文部科学省視学官・安部恭子
 埼玉県公立小学校校長・大澤 崇

年間執筆計画

年間執筆計画はこちらをクリック

4月 学級活動⑶ ア 6年生になって
5月 学級活動⑴ 6年〇組スタート集会の計画を立てよう
6月 学級活動⑵ ウ(イ) SNSとの付き合い方
7月 学級活動⑴ 1学期がんばったね集会をしよう
9月 学級活動⑴ 夏休み発表会をしよう
10月 学級活動⑶ ウ 自主的に取り組む家庭学習
11月 学級活動⑴ 学級読書祭りをしよう
12月 学級活動⑵ ウ 病気の予防
1月 学級活動⑴ オリジナルカルタをつくろう
2月 学級活動⑶ ア もうすぐ中学生
3月 学級活動⑴ 学級お別れ会をしよう

本実践のねらい

10月から11月は、読書週間として読書活動に関わる様々な取組を行っている学校も多いと思います。本実践の「学級読書祭り」は、学級における本に親しむ活動を通して、友達のよさを知ることができるようにすることをねらいとしています。学校全体で行われている活動を踏まえながら、友達と協力し創意工夫を生かして実践することで、集団で活動することのよさに気付き、学級への所属感を高めていきます。

事前の活動

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
【文部科学省視学官監修】特別活動 指導アイデア
関連タグ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。