便利な実験キット、ひと手間かけるだけで「理科の力」が身に付きます! 【理科の壺】


理科では、実際に子どもたちが体験することが重視されるため、子どもたち一人一人にしっかりと体験させられる実験キットは、とても有益です。しかしながら、子どもたちに、どのように実験キットと出合わせるかは、先生の意識によって大きく異なります。今回は、実験キットを単に渡すのではなく、どのような意識をもたせながら渡すのか、注目してみましょう。優秀な先生たちの、ツボをおさえた指導法や指導アイデア。今回はどのような “ツボ” が見られるでしょうか?
執筆/東京都公立小学校主任教諭・木月里美
連載監修/國學院大學人間開発学部教授・寺本貴啓