小4体育「器械運動(鉄棒運動)」指導アイデア

特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」
小4体育「器械運動(鉄棒運動)」指導アイデア バナー

文部科学省教科調査官の監修による、小4体育科の授業案です。1人1台端末を活用した活動のアイデアも紹介します。今回は「器械運動(鉄棒運動)」の単元を扱います。

執筆/東京都公立小学校主幹教諭・中嶋周作
監修/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹
   東京都教育庁指導部主任指導主事・美越英宣

単元名

友達と楽しく鉄棒にチャレンジ!

年間計画表 

小4体育「器械運動(鉄棒運動)」指導アイデア 年間計画表

単元目標

●知識及び技能
鉄棒運動の行い方を知るとともに、支持系の基本的な技をすることができるようにする。
●思考力、判断力、表現力等
自己の能力に適した課題を見付け、技ができるようになるための活動を工夫するとともに、考えたことを友達に伝えることができるようにする。
●学びに向かう力、人間性等
鉄棒運動に進んで取り組み、きまりを守り誰とでも仲よく運動をしたり、友達の考えを認めたり、場や器械・器具の安全に気を付けたりすることができるようにする。

授業づくりのポイント

鉄棒運動は、技を身に付けたり新しい技に挑戦したりするときに、楽しさや喜びに触れることができる運動です。

一方で、技ができないときや痛い経験をしたときに苦手意識をもちやすい運動でもあります。したがって、技を身に付けるために、スモールステップの場を設定し、安全な行い方を知るとともに、自己に合った課題に取り組むことや友達と協力して取り組むことが大切です。

また、鉄棒運動が苦手な子供に対しては、「ダンゴムシ」や「ふとん干し」から支持の姿勢を繰り返すなど、腕支持の動きが身に付くようにしたり、鉄棒に補助具を付けて痛みの軽減や回転をしやすくしたりするなどの指導の工夫が必要です。

本稿では、「下り技」から指導する案を示します。理由は、安心して鉄棒から下りられることで、安全に取り組むことの大切さ、技ができる実感を味わうことができるからです。

その後、「上がり技」「回転技」を指導するようにして、「上がり技→回転技→下り技」を組み合わせることができるようにします。なお、補助の場で技ができるようになっても技ができたこととして捉え、子供が鉄棒運動に進んで取り組めるようにします。

授業では、毎時間、感覚づくりの運動時間を設定し、鉄棒運動に慣れることや技を身に付けることにつなげるようにします。

また、運動の日常化を図ることも重要です。休み時間に友達と一緒になって楽しみながら鉄棒運動に取り組むことでできる技を増やしたり、苦手意識をなくしたりすることにつながります。子供たちの実態に合わせて工夫して支援していきましょう。

1人1台端末を活用したアイデア

・動画撮影

器械運動では、ICT端末を使った動画の撮影が有効です。自分では客観的に見られない体の動きを見ることで、資料やお手本動画との違いを比較し、自己や友達のできているポイントやできていない動きを視覚で確認することができます。また、前時と本時の動画を比較することで伸びを実感することもできます。

・動画や資料の活用

「技ができた子供の動画」「お手本動画」や「技のポイントの資料」をICT端末に入れ、いつでも見返せるようにすることで、授業ではもちろんのこと、授業以外の時間にも確認することができるようにします。

・学習カードのデジタル化

ICT端末に学習カードを入れ、選択式でふり返りを入力できるようにします。また、リアルタイムでめあての達成などをグラフにして大型テレビなどで投影するなどして、ふり返りの際に活用することもできます(資料「集計表」及び「グラフ」を参照)。そして、学級共有のシートなどに記入することで、友達のふり返りを確認することもできます。

単元計画(例)

小4体育「器械運動(鉄棒運動)」指導アイデア 単元計画

授業の流れと指導のポイント

知る(第1〜5時)

授業のポイント

鉄棒運動は、「できる」「できない」がはっきりする運動です。そのため、すべての子供が苦手意識をもたずに運動に取り組めるよう、単元を通して易しい場で運動に取り組むなかで鉄棒運動の感覚が身に付くことをねらった感覚づくりの運動を設定します。

下り技、上がり技、回転技を知り、取り組むなかでどの程度の技ができるのか確かめるとともに、自己の能力に応じた技を選んで取り組むようにします。

 

第1時

鉄棒運動の行い方を知ろう!

場の準備の仕方

けがのないように、鉄棒の下にマットを敷きます。運ぶときはグループで協力して「せーの!」と声をかけ合いましょう。マットがずれたときは、自分たちで直せるよう指導し、場の安全を意識できるようにします。

小4体育「器械体操(鉄棒運動)」 イラスト

補助具を使うと痛みが軽減され、運動に取り組みやすくなります。鉄棒に巻き付けて使いましょう。

小4体育「器械体操(鉄棒運動)」 イラスト

〇感覚づくりの運動

拍が取りやすく、子供たちになじみのある曲を選んで行うと、楽しい雰囲気が生まれます。

①跳び上がり(5回)
鉄棒を両手で持ち、両腕の肘は伸ばしたまま両足で跳び上がって鉄棒に乗り、ツバメの姿勢をして下ります。

イラスト/斉木のりこ

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました