ページの本文です

2・3月の学級担任実務

関連タグ

学年末の締めくくりは計画的に! 2・3月の学級担任実務をまとめました。

執筆/神奈川県公立小学校教諭・杉本竜太

❶学年末懇談会の準備

□内容の確認と資料作成
1年間の成長を伝えるための資料の準備や、話す内容の整理・確認をしておきましょう。次の学年に向けて、およその年間予定や持ち物の準備などの見通しについても伝えるようにします。

□掲示物などの環境整備
教室や廊下の掲示物が、全員分掲示されているか確認しましょう。また、子供が書いた文章などに、誤字脱字がないかも確認しましょう。

❷通知表の作成

□評価資料の作成
単元ごとなどの評価資料を整理し、総括として学期末の評価をしましょう。学年間でよく話し合い、評価規準に基づいて評価をしましょう。

□所見の記入
一人一人の学習の様子から、努力したことや成長したことを具体的に記入します。また、今後の成長につながるように、課題に対する改善策とともに伝えることが大切です。学年末なので、次の学年で期待することを書き添えるのもよいでしょう。

❸指導要録などの作成、整理

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。