小4外国語活動 Unit 8「This is my favorite place.」指導アイデア
文部科学省視学官の監修による、小4外国語活動の授業案です。今回はLet’s Try! 2 Unit 8「This is my favorite place. お気に入りの場所をしょうかいしよう」の単元を扱います。1人1台端末を活用した活動のアイデアも紹介します。
執筆/沖縄県公立小学校教諭・平良 優
監修/文部科学省視学官・直山木綿子
目次
単元と活動
This is my favorite place. お気に入りの場所をしょうかいしよう(Let’s Try! 2 Unit 8)
単元の目標
自分のことを知ってもらったり相手のことをよく知ったりするために、相手に伝わるように工夫しながら、校内のお気に入りの場所やその理由について紹介する。
単元の評価規準
●知識・技能
学校の教室名や、Go straight. Turn right/left. Stop. This is my favorite place. Why? などの表現を用いて話すことに慣れ親しんでいる。
●思考・判断・表現
自分のことを知ってもらったり相手のことを知ったりするために、相手に伝わるように工夫しながら、校内のお気に入りの場所やその理由について紹介している。
●主体的に学習に取り組む態度
自分のことを知ってもらったり相手のことを知ったりするために、相手に伝わるように工夫しながら、校内のお気に入りの場所やその理由について紹介しようとしている。
教材
- 『Let’s Try! 2』(児童用テキスト・デジタル教材)
- 振り返りカード
- Jamboard(本記事でダウンロードできます)
授業のポイント
本Unitは、校内の場所の言い方や道案内のやり取りの表現について学習します。校内には図書室や保健室など、多くの場所があります。児童の負担にならないように、楽しみながら何度も言ったり聞いたりする活動を充実させていきましょう。その際に、roomとofficeの違いについて考えさせることで、場所の言い方の区別が整理され効果的です。また、道案内のやり取りにおいても、rightとleftの区別で苦手意識が生まれないように、何度も言ったり聞いたりする活動を充実させることが大切です。いろいろな言語活動を通して、道案内の活動を行った後は、自分のお気に入りの場所とその理由を発表する活動を通して、相互理解を深めていきましょう。
「1人1台端末」活用のポイント
校内には多くの場所があります。そのため、何度も聞いたり言ったりすることが大切です。Jamboardでミッシング・ゲームを行ったり、道案内を行ったりして、校内の場所や道案内の表現に慣れ親しませましょう。
※Jamboardは記事の最後でダウンロードできます。
単元計画
授業の流れ
第1時
1.挨拶
Let’s start English class! Hello. How are you?
2.3ヒントクイズ
Now, let’s try the 3 hints quiz.
OK!
Hint 1, basketball.
体育?
P.E.? Close.
Hint, please.
Hint 2, volleyball.
basketballとvolleyball? ボール?
Ball? Close.
Hint, please.
Hint 3, stage.
あっ、体育館だ!
That’s right!
なるほど!
My favorite place is the gym.
体育館って、gymって言うんだ!
*このように3ヒントクイズで、校内の場所を考えさせ、絵カードを黒板に提示していきます。
3.リップリーディング
黒板の校内の場所のイラストを指しながら、何度か正しい発音で確認します。その後、教師は絵カードを指ささずに、校内の場所を無声音(口ぱく)で言います。児童は教師の口元に注目して、唇の動きからどの場所のことを言っているのかを当てます。
4.roomとofficeの違いって?
リップリーディングの活動後に、「黒板の絵カードの場所の言い方の共通点はないかな?」と尋ねます。そして、roomとofficeが繰り返し出てきていることに気付かせます。その後、黒板にある絵カードをroom(lunch room / cooking room / music roomなど)とoffice(school nurse’s office / teachers’ office / school principal’s officeなど)に分け、roomとofficeの違いについて考えさせます。
5.どこに着いたかな? *1人1台端末活用
Jamboardを使った活動です。Jamboard上に記されたA~Eのいずれかをスタート位置に決めてから行います。
What do you like the starting point?
C.
Go straight. Turn left. Go straight.
着いたところの「?」のパネルを外します。
What is this?
Science room.
That’s right!
6.振り返り
振り返りカードを記入し、共有します。
Reflection time.
7.挨拶
第2時
1.挨拶
Let’s start English class! Hello. How are you?
【Let’s Play ①】(p.31)ポインティング・ゲーム
児童用テキストp.30-p.31の校内のパノラマイラストを用いて、ポインティング・ゲームを行います。教師の言葉を繰り返して言いながら、その場所を指すというルールで行います。
School nurse’s office.
School nurse’s office.(イラストを指す。)
Teachers’ office.
Teachers’ office.(イラストを指す。)
School principal’s office.
School principal’s office. (イラストを指す。)
3.ミッシング・ゲーム *1人1台端末活用
Jamboard上の教室のイラストを「マーク」に移動させて見えないようにし、What’s missing?と尋ね、隠れたイラストを答える活動を行います。まずは、教師と児童で行い、その後、ペア活動で行います。
4.【Let’s Listen ①】(p.30)「地図を見ながら、どの場所かを考えよう。」
まずは、児童用テキストp.30-p.31の校内のパノラマイラストを用いて、教師が道案内を行います。道案内の表現を聞くことに慣れ親しんだ上で、Let’s Listen ①の音声を聞かせます。
This is school. This is the entrance. Turn right. Go straight. Turn left. Go straight. Go right.
What is this?
Computer room.
That’s right!
Now, let’s try “Let’s Listen”.
5.【Let’s Watch and Think ①】(p.31)「映像を見て、どの場所かを考えよう。」
登場人物が、自分のお気に入りの場所について、道案内をしながら紹介している映像を視聴します。
Let’s watch the movie. Please guess.
動画を視聴した後は、「どんな表現が聞こえた?」と尋ね、再度動画を視聴させます。その後、センテンスごとに動画を止め、表現を確認していきましょう。
6. お気に入りの場所まで案内しよう。 *1人1台端末活用
Jamboardに作成しておいた校内図を用いて行います。
This is my original school. This is the entrance. Go straight. Stop. Turn right. Go straight. Stop.
Turn left. Go straight. What is this?
Classroom!
That’s right! My favorite place is the classroom. What’s your favorite place?
My favorite place is the ~.
7.振り返り
振り返りカードを記入し、共有します。
Reflection time.
8.挨拶
必要に応じて、上記の展開に次の活動を入れます。
【Let’s Chant】(p.32)“School Chant”
学級の状況に応じて、「音声あり」や「音声なし」で行い、表現に慣れ親しませましょう。
第3時
1.挨拶
Let’s start English class! Hello. How are you?
2.リップリーディング
教師は、校内の場所を無声音(口ぱく)で言います。児童は教師の口元に注目して、唇の動きからどの場所のことを言っているのかを当てます。児童が当てたら、校内の場所のイラストを黒板に提示します。
Music room. (無声音で)
???…. One more time, please.
Music room. (無声音で)
music roomだ!
That’s right!
3.【Let’s Listen ②】(p.32)「だれがどの場所をすきかを聞いて、あてはまる場所を線で結ぼう。」
音声を聞かせる前に、4つのイラストの場所を確認します。その後、音声を聞かせ、当てはまる場所を線で結ぶ活動を行い、解答をします。
Please listen carefully.
4.【Let’s Watch and Think ②】(p.32)「映像を見て、学校の様子について、気づいたことを□に書こう。」
すべてを理解するのではなく、聞こえた語をもとに内容を推測させることが大切です。そして、まとまりのある文から語が聞き取れた達成感をもたせるようにしましょう。3つの各動画の最後には、登場人物が学級の児童に向かって問いかけています。その質問を教師が繰り返して言い、児童に答えさせましょう。
動画①を視聴して
Do you play the violin?
Yes, I do. / No, I don’t.
動画②を視聴して
Do you like basketball?
Yes, I do. / No, I don’t.
動画③を視聴して
Do you have a microscope?
Yes, I do. / No, I don’t.
5.お気に入りの場所まで案内しよう。 *1人1台端末活用
前時と同様にJamboardを用いた活動を児童同士で行います。ペアを変えて、繰り返し行いましょう。
This is the entrance. Turn right. Go straight. Stop. Turn left. Go straight. What is this?
Music room!
That’s right! My favorite place is the music room. What’s your favorite place?
My favorite place is the ~.
6.振り返り
振り返りカードを記入し、共有します。
Reflection time.
7.挨拶
必要に応じて、上記の展開に次の活動を入れます。
【Let’s Chant】(p.32)“School Chant”
学級の状況に応じて、「音声あり」や「音声なし」で行い、表現に慣れ親しませましょう。
第4時
1.挨拶
Let’s start English class! Hello. How are you?
2.【Let’s Play ①】(p.33)「学校内の好きな場所を伝え合い、□に友達の名前を書こう。」
友達にインタビューし、児童用テキストの誌面にある教室が好きな友達の名前を□に記入する活動です。まずは、教師がデモンストレーションをしてモデルを示します。その後、教室を自由に歩き回って、ペアでやり取りをさせましょう。
What’s your favorite place?
My favorite place is the library.
Good! Thank you.
What’s your favorite place?
My favorite place is the science room.
Do you like science?
Yes, I do. I like science.
Me too.
3.【Activity】(p.33)「友達の好きな場所を紹介し合い、その理由について知ろう。」
学級の実態に応じて、グループや全体で行いましょう。本校では3人トリオで行います。理由については、英語で言えない内容は日本語で伝えてもよいことにしましょう。
What’s your favorite place?
My favorite place is the gym. I like P.E. I like dodgeball. Do you like dodgeball?
Yes, I do. / No, I don’t.
昼休みにみんなで遊ぶから体育館が好きです。Thank you!
4.振り返り
振り返りカードを記入し、共有します。
Reflection time.
5.挨拶
必要に応じて、上記の展開に次の活動を入れます。
【Let’s Chant】(p.32)“School Chant”
学級の状況に応じて、「音声あり」や「音声なし」で行い、表現に慣れ親しませましょう。
教材ダウンロード(Jamboard3点)
小4Unit8 第1時 どこに着いたかな(Jamboard)
小4Unit8 第2時 ミッシング・ゲーム(Jamboard)
小4Unit8 第2時、3時 お気に入りの場所に案内しよう(Jamboard)
※Google Jamboardは2024年12月31日にサービス終了します。
※ダウンロードデータのサンプルをご覧になりたい場合は、こちらの記事にある無料ダウンロードを参考にしてください。
※購入日の翌日を1日目と数えて30日目いっぱいまでご利用いただけます。購入履歴(日時)は マイページにてご確認いただけます。
※月額制ではありません。期間終了後に自動更新して新たなお支払いが発生することはありませんのでご安心ください。
※個別の領収書発行はできません。経費請求等の帳票としては、小学館ペイメントサービスからの購入完了メール、もしくはマイページの購入履歴、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。
※デジタルコンテンツの性質上、ご購入後の返品・返金には対応できません。
特定商取引法に基づく表記>>
イラスト/荻野琴美(オーデザインチャンネルズ)、横井智美