小5外国語 Unit6「What would you like?」指導アイデア
監修/文部科学省視学官・直山木綿子
執筆/沖縄県公立小中学校教諭・平良 優
授業提案/平良 明美、平良 優
教材/『NEW HORIZON Elementary 5』 (東京書籍)

目次
単元計画(主な学習内容)
1時
レストランでのやり取りを聞いて、おおよその内容を理解することができる。
2時
料理や注文、値段について、丁寧な言い方でやり取りする話を聞いて、具体的な情報を聞き取ることができる。
3時
料理や注文、値段について、丁寧な言い方で注文したりすることができる。
4時
注文した料理の値段を尋ね合ったり、メニューを考えて、値段を言ったりすることができる。
5時(本時)
自分のことを知ってもらうために、おすすめの料理について伝え合うことができる。
6時
自分のことを伝えたり、相手のことをよく知ったりするために、メニューや値段について丁寧なやり取りができる。
7時
互いのことをよく知り合うために、メニューや値段について丁寧なやり取りができる。
8時
食文化を通して、世界と日本の文化に対する理解を深めることができる。
丁寧に注文したり、値段を尋ねたりしよう
目標(1/8)
レストランでのやり取りを聞いて、おおよその内容を理解することができる。
授業について
第4学年では、『Let’s Try! 2』のUnit 7(What do you want?)でほしいもののやり取りをし、ピザやパフェを作る学習を行いました。本単元では、レストランという場面設定で、丁寧な言葉で注文したり、値段を聞いて支払いをしたりする学習を行います。本時(第1時)では、What do you want?とWhat would you like?の違いに気付かせたり、メニューの文字に注目させたりしながら、メニューを注文する言語活動に挑戦します。